インデックス投資円安で「資産が増えた」と浮かれるのは要注意 株価の上昇も背景に,ここのところ投資信託の基準価額がうなぎのぼりに上がっています。 【記事更新】 つみたてNISA対象のインデックスファンドの運用状況を更新しました。対象ご...2021.11.052021.11.09インデックス投資
インデックス投資投資の原則としての「長期・分散・低コスト」と手段としての積立投資 楽天証券のオウンドメディア「トウシル」に,経済評論家の山崎元さんが寄稿しています。『投資の3原則は「長期・分散・低コスト」,積立投資はどうか?』という記事です。 この記事では...2021.10.15インデックス投資
インデックス投資忙しくても安心して完全放置できるのがインデックス投資の魅力 ここのところ仕事が忙しく,株価の動きをほとんど見ていません。 岸田政権に変わって日経平均株価が下落しつづけ,9日目にしてようやく止まったとのニュースを聞い...2021.10.08インデックス投資
インデックス投資株価水準とリターンの関係についてのデータ 金融情報サイトのQUICKの9月29日の記事に興味深いグラフがありました。米国成長株式の予想PERと実際のリターンを比べたものです。 株価が高い時期に買う...2021.09.30インデックス投資
インデックス投資あわや「投資信託選びの失敗者」になっていた? 9月20日の楽天証券トウシルに『投資信託で失敗する人に共通する「ある」特徴』と題した記事が公開されました。すでに投信ブロガーのNightwalkerさんが記事にしていますが,インデ...2021.09.27インデックス投資
インデックス投資インデックス投資でも急落に慣れておこう 今週に入って株価が下落傾向にあります。中国恒大集団(エバーグランデ)の債務問題に端を発した懸念が広がっています。単に1社の問題ではなく,仮に債務不履行となれば貸し手に損失が及び,そ...2021.09.24インデックス投資
インデックス投資投資先が「全世界株式」だけでよくなってきた理由 2021年8月11日,楽天証券トウシルに経済評論家の山崎元さんの記事「個人投資家が実行しやすいインデックス投資を考える」が掲載されました。 この記事では,個人投資家がインデッ...2021.08.14インデックス投資
インデックス投資2017年11月に開始した積立投資の半年後のリターンは? 長期投資を前提としたインデックス投資では日々のリターンをあまり考えずに過ごしがちです。一度設定してしまえば何も考えずに勝手に積立投資されていく投資法の利点であり,弱点でもあります。...2018.04.272021.07.08インデックス投資
インデックス投資シェア20%に迫るインデックスファンドの純資産総額 6月24日の日本経済新聞投信コラムによると,2021年5月末の段階でインデックスファンドの純資産総額の合計が15兆円を突破しました。 アクティブファンドとインデックスファンド...2021.06.27インデックス投資
インデックス投資eMAXIS Slim米国株式,SBI・V・S&P500,楽天VTI,SBI・V・VTIのどれを購入するか (2021/05/29追記) 2021年6月15日から「SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド」は「SBI・V・S&P500インデックス・ファンド」...2019.09.302021.05.29インデックス投資