2025年1月29日発売のムック「NISA完全ガイド2025」(晋遊舎)の制作に協力しました!

今回はS&P500インデックスファンドとNASDAQ100インデックスファンドのランキング制作と、オススメ書籍を紹介するコラムに登場しています。
見本誌が届いたのでさっそく読んでみましたが、「NISA2年目」を焦点に当てて、これから投資を始める人だけでなく、さらに他の投資法についても知りたい人向けの内容もたくさん盛り込まれています。
【お知らせ】晋遊舎『NISA完全ガイド2025』の制作に協力しました!✨
第3特集「最強投信ベストセレクション」には注目投信について率直にコメントしてます。コラム「専門家たちに聞く!賢者のバイブル」ではインデックス投資を始めるならコレ!という1冊を紹介しました!💡https://t.co/YFWkZUR1Uy— なまずん🐟20代からインデックス投資をスタート🐟 (@gameoftheweak) January 29, 2025
運用の考え方&銘柄紹介の大特集
ムックの目次です。
第1特集 1級FP技能士サバンナ八木流NISA活用メソッド
第2特集 NISA2年目戦略会議
第3特集 最強投信ベストセレクション
特別企画1 巷ではめちゃくちゃ人気ですが……本当にオルカン一択でいいの?
第4特集 成長投資枠 最強日本株ランキング
第5特集 NISA✕高配当~目指せ悠々自適な配当生活~
コラム 専門家たちに聞く!賢者のバイブル
第6特集 NISAでも買いたい優待株30
特別企画2 今さら聞けない疑問を解決!NISAでQ&A
第7特集 お金が増える「仕組み」をつくろう!NISA超入門





第3特集とコラムに出てきます! とてもリアルなイラストで登場するので、それもぜひ見てみてください。
特集が7つ、特別企画が2つという盛り盛りな内容です。最初はサバンナ八木さんによる特集で、このひとがFP1級を持っていることは初めて知りました。運用については株式以外への分散の必要性にも触れていて面白かったです。節約のための「見栄を張らない」コツなども楽しく読みました。
他の特集でもゴールドに触れているので、価格が大きく上がって注目されているという背景があるにせよ、株式投資以外にも関心を持つ人が増えているのだと感じます。Xでも、金投資やゴールドに配分するバランスファンドが話題に上る頻度が数年前よりも増えています。
第3特集の投信選びでは、今回は「S&P500」と「NASDAQ100」の有力なインデックスファンドを3つ選出し、コメントしました。これらの投信は以下の比較記事で徹底的に見ているのですが、同じ指数に連動する場合もの差が出てきていますし、優劣は存在します。できれば優秀かつ長期保有に安心な商品を買ってもらいたいと思いますので、よければムックも参考にしてみてください!







記事のほうは多忙により直近の更新が止まっているものもありますが、なるべく更新を進めていくつもりです。
「コラム 専門家たちに聞く!賢者のバイブル」では日本のインデックス投資家向けにピッタリのあの本を紹介してみました。インデックス投資を始める前には1冊、考え方がしっかりまとまった本を読んでおくのがオススメです。
さて、ムックでは投信選びの方法についても触れられているのですが、純資産総額・コスト・設定日・成績(より長期で見ること)といった基本がしっかり押さえられていて好印象でした。





晋遊舎のムックはユーザー目線で長期投資を実践しようというメッセージが入っています。初心者向けの冊子としてとても良心的でオススメですよ! 店頭で見かけたらぜひお手にとってみてください。
私は「NISAでオルカン」を地で行くインデックス投資家なのですが、日本株や高配当の記事を読むのは好きです。銘柄選びには目の付け所はいろいろあって面白いですし、高配当株投資は実践している人も多いですよね。他にどんな投資の視点があるのか、知りたいという人もぜひ見てみてください。
◆過去のメディア掲載・制作協力はこちら


コメント