クレジットカード・ポイント活用等「ポイ活」の現状の棚卸し みなさん、「ポイ活」どれくらいやっています? 先日参加した、くはさん、のりさん、シオイさんとのオフ会にて、ポイントを賢く活用する「ポイ活」が話題になりました。私も支出する際にポイン...2023.09.30クレジットカード・ポイント活用等
生活費2022年は収支が約70万円改善 2022年もいよいよ年末を迎えています。今年は春から夏にかけては戦争の勃発とインフレによる株価の下落が発生し、昨年までの好調相場とは一転したことと、秋以降は2024年からの新しいN...2022.12.31生活費
生活費変動金利の住宅ローンの金利上昇への対策は…… ニッセイ基礎研究所から11月8日に、「住宅ローン利用者は金利上昇に対してどのように備えるべきか」という記事が出ています。 住宅ローンには固定金利と変動金利(固定期間選択型も含む)が...2022.11.16生活費
保険保険の必要性に迷ったときに読む記事 最初に述べておくと、この記事では個々人が保険に入るべきかどうかの答えは書きません。 保険が必要かどうかはその人を取り巻く経済環境によってまったく異なります。万人に対しての正解はなく...2021.02.282022.11.13保険
生活費値段が上がる前に買う? 小麦製品や牛乳、電気・ガス料金、それから外食――。身の回りのモノやサービスが続々と値上がりしています。 とくに食品の値段が上がっていることはスーパーに行くと実感しますよね。 そして...2022.11.12生活費
生活費ダクトレールとスポットライトのまとめ買いで楽天お買い物マラソンを完走(2022年3回め) 11月4日から始まっている楽天お買い物マラソンで10店舗の買いまわりを達成して、マラソンを「完走」しました。 今年の完走は3回目です。これまでは防災グッズを揃えた春ごろと、ふるさと...2022.11.10生活費
生活費パナソニックの食洗機「NP-TH4」を設置してみた――経済性は手洗いよりも良いらしい? 食洗機(食器洗い乾燥機)を買いました。1週間前まではこんなことを言っていたけれど。 ロボット掃除機のような時短家電は積極的に使うつもりなんだけど、食洗機は対応してない食器・道具とか...2022.10.232022.10.24生活費
保険公的保険制度の全体像がざっくりわかる金融庁ウェブページ しばらく前に、金融庁のウェブサイトに公的保険制度の概要をまとめた秀逸なページができています。今日はこれの紹介です。 日本の公的保険制度は強制加入で、諸外国に比べてその保障内容はかな...2022.08.06保険
その他家計管理大学費用の準備は学資保険か投資か 少し前にTwitterで話題になっていたものですが、「子どもの教育費用のための学資保険を解約して、つみたてNISAを始めたほうがよいのではないか」というツイートがありました。 この...2022.06.24その他家計管理
保険クレカ会社からの紹介で無料FP相談に行ったら保険の営業づくめだった ある日のこと。利用しているクレジットカード会社から突然、電話がかかってきました。 「家計改善・資産形成のためのFP(ファイナンシャル・プランナー)に相談してみませんか?」「FPは将...2022.04.30保険