月次実践録 2020年2月末の資産状況/インデックス投資27か月目 なまずんです。2020年2月末の運用状況です。積み立てによるインデックス投資を始めて27か月が経過しました。新型ウイルスが株価に影響を与え,資産は前月末から40万円ほど減少しました... 2020.03.01 月次実践録
証券会社・運用会社 バンガードがVT,VWOなどの経費率を改定――VTは年率0.08%,VWOは年率0.10%に 米国時間2020年2月27日に,米国の資産運用会社バンガードが,ETFの経費率を引き下げると発表しました。すでにかなり低コストなバンガードのETF群ですが,今回,一部のETFでさら... 2020.02.29 証券会社・運用会社
私の投資戦略 編集視点で整理する投資情報との付き合い方 投資判断をするにあたって正確な情報は欠かせません。情報との付き合い方ひとつで,成功率は大きく変わってきます。しかし,世の中には「全員にとって不適切」という誤った情報はあるものの,「... 2020.02.20 私の投資戦略
その他家計管理 家計簿を「年間」で管理するメリット・デメリット 家計管理の定番は,「月間」での管理です。1か月を1つの期間として,毎月の収支を管理する方法です。昔ながらの紙の家計簿もそうですし,現代の家計簿アプリもデフォルトでは,「〇〇年〇〇月... 2020.02.13 その他家計管理
iDeCo iDeCoのメリットとデメリット――どんな人に有利なのか? 老後資金の準備について注目が集まるなか,老後に備える手立ての一つに,個人型確定拠出年金(iDeCo)があります。税制上のメリットが大きいことから,加入者が増え続けています。メリット... 2018.01.03 2020.01.29 iDeCo
企画関連 第8回ラーメンずずず会――ねこまにあさんを迎えて2020年も充実のスタート! なまずんです。ラーメンをずずずっと食べるオフ会「ラーメンずずず会」の第8回が,2020年1月27日,東京都内にて開催されました。ラーメンを食べ,その後,投資やブログについて語り合う... 2020.01.29 企画関連
企画関連 【投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019】上位入賞ファンドとその特徴! 2020年1月17日(土),東京都品川区で「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019(FOY2019)表彰式」が開催されました。今年で13回目を迎えます。終... 2020.01.19 企画関連
私の投資戦略 「マネーリテラシー」と「お金の知識」の違い これから先の時代を生きていくうえで,お金の面で人生を成功に導くために欠かせないスキルがあります。それは,マネーリテラシー(金融リテラシー)です。マネーリテラシーとは何ですか?平たく... 2020.01.14 私の投資戦略
私の投資戦略 20代から家計管理・資産運用を始める理由 私は20代から家計管理・資産運用について最低限の知識を持つことが大切だと考えています。これは,ブログやSNSでの発信の根本にある考え方です。投資はリスクを伴うので,投資をするかどう... 2020.01.04 私の投資戦略
月次実践録 2019年12月末の資産状況/インデックス投資25か月目 なまずんです。2019年12月末の運用状況です。積み立てによるインデックス投資を始めて25か月が経過しました。冬の一時金や年末調整で現金が増えました。その結果,総資産は初めて100... 2020.01.02 月次実践録