なまずん

スポンサーリンク
クレジットカード・ポイント活用等

ポイントを貯め込まずに,なるべく早く使うべき理由

なまずんです。Tポイント,楽天スーパーポイント,航空会社のマイレージ――。元は「点数」を意味する「ポイント」は,世の中に数多く存在しています。買い物で現金代わりに使えたり,商品券な...
雑記

バズった結果と要因――Twitter,ブログ,考え方の変化

なまずんです。2月3日の10時12分に投下したツイートが大爆発しました。人生初のバズり経験でした。1年間で100万円貯めました! というと何やらすごいことに感じるけど,見方を変えれ...
私の投資戦略

投資信託の直接販売について利点と欠点を考察

なまずんです。個人向けの投資信託は,投資家から集めた資金を運用する運用会社と,投資信託の販売窓口となる販売会社(証券会社,銀行など)が分かれているのが一般的です。私も投資信託を全て...
投資の参考書

「わかりやすい文章」の作り方がこの一冊で学べる:『迷わず書ける記者式文章術』

なまずんです。「文を書くこと」は誰にでもできます。しかし,文章を作るのは簡単そうに見えて本当に奥深い世界です。本業編集者となって3年が経とうとしていますが,本音を言うと文章を作る難...
その他家計管理

お金を貯めておく行為について考えた

なまずんです。ネットサーフィンをしていたら,有名社会派ブロガーのちきりんさんの2014年の記事にたどりつきました。公開当時は大きな話題となり,SNSで拡散されたようです。当時目にし...
iDeCo

個人型確定拠出年金iDeCoの取引報告書と手数料の話

なまずんです。確定拠出年金の記録関連業務を行うJIS&Tから取引状況の報告書が届きました。報告書は毎年1回送られるもので,今回は2018年1月~12月の買い付け分の報告です。半年に...
月次実践録

2019年1月末の資産状況/インデックス投資14か月目

なまずんです。2019年1月末の運用状況です。2017年11月からインデックス投資を開始して14か月が経過しました。月例の資産状況報告記事です。私はサラリーマンとして会社に勤務しな...
その他家計管理

格安SIM各社を料金で比較する前に軸を考えるべきという話

なまずんです。私が使っているスマートフォンはソニーのXperia XZです。2016年秋に各社から発売されました。私は2016年11月,販売開始直後にドコモからの乗り換えでソフトバ...
その他家計管理

ソフトバンクのXperia XZ(601SO)でBIGLOBEのドコモ回線通話SIMカードを使う

なまずんです。私は2016年11月からソフトバンクブランドのXperia XZ(601SO,以下,ソフトバンク版Xperia XZ)を使っています。Xperia XZは2016年秋...
インデックス投資

つみたて投資を特集した一般誌を読んでみる

なまずんです。書店で気になる雑誌を見つけてしまいました。「毎月5000円でつみたて投資!」と題された特集です。2018年12月21日発行のAERA with MONEYでした。ちら...