スポンサーリンク
投資の参考書

因果関係と相関関係の違いを説明できるか?:『「原因と結果」の経済学』(中室牧子,津川友介)

因果に縛られたなまずんです。 日々の生活の中で「因果」を考えることはありますか? 「Aすれば,Bになる」や,「Cしなければ,Dになる」など,ある原因から,ある結果が起こったという考...
その他家計管理

散財したものをまとめてみた

資産運用は大切ですが,お金は使ってはじめて意味があります。 さまざまな考え方がありますが,私にとって資産形成は目的ではなく人生のお金の悩みを減らす手段です。 投資したお金は最終的に...
企画関連

ボウリングオフ会に参加しました

某日,投資家の皆さんとボウリング&食事オフ会に参加しました。私にとっては小規模オフ会は4回目。毎回楽しく,かつ勉強になります。今回も投資家の皆さんの心の余裕(?)を感じる和やかな会...
生活費

引越までにかかった費用は70万円くらいでした

なまずんです。すっかり引越の話題ばかり書いていますが,今回で引越ネタは終わりです。今日は引越費用を公開します。 10月末に引越を決め,11月17日に新しい街にやってきました。住所変...
NISA・つみたてNISA

【2020年12月・つみたてNISA対象】インデックスファンド比較・一覧【過去リターン・信託報酬,実質コスト,純資産総額など】

この記事は2020年版です。最新版は以下のページからどうぞ。 この記事では,つみたてNISAで購入できるインデックスファンドのリターン・信託報酬・実質コスト・純資産総額・運用期間な...
NISA・つみたてNISA

【2020年12月・つみたてNISA対象】アクティブファンド等比較・一覧【信託報酬,実質コスト,純資産総額など】

この記事は2020年版です。最新版は以下のページからどうぞ。 この記事では,つみたてNISAで購入できる指定インデックス投資信託以外(以下,アクティブファンド等)の信託報酬,実質コ...
私の投資戦略

20代で総資産1000万円に――収入・支出・資産運用をどう考えてきたか

2019年12月に総資産1000万円に到達しました。 ツイートにはお祝いをたくさんいただき,ありがとうございました。具体的な資産金額をツイートしたのは初めてでしたが,予想外の反響に...
月次実践録

2020年1月末の資産状況/インデックス投資26か月目

なまずんです。 2020年1月末の運用状況です。積み立てによるインデックス投資を始めて26か月が経過しました。 結婚して2人での人生がスタートしました。今後は資産を共同管理していき...
私の投資戦略

暴落時に定期積立以外の追加投資をしていない3つの理由

コロナ・ショックに突入する直前,S&P500の終値ベースの高値は2020年2月19日でした。執筆時点では暴落開始から丸2か月が経ったことになります。 その間,3月23日には高値から...
投資の参考書

『一般論はもういいので、私の老後のお金「答え」をください!』(井戸美枝):老後資金対策の「考え方」までわかりやすく

著者の井戸美枝さんと、日経WOMAN編集部さんのご厚意によりご献本いただきました。さっそく拝読し、このレビューを書いています。 本書は投資家に向けた本というよりも、老後資金の確保に...