インデックス投資

スポンサーリンク
証券会社・運用会社

【2024年10月】日本債券インデックスファンドのリターン比較とおすすめ【リターン・信託報酬・実質コスト・純資産総額の一覧】

この記事は主要なインデックスファンドのリターンを比較するシリーズの「日本債券」編です。NISAの成長投資枠対象の商品を取り扱っています。インデックスファンドのリターンは、「配当込み...
月次実践録

2024年9月末の資産状況/インデックス投資82か月目

2024年9月末の運用状況です。インデックスファンドの積立を始めて82か月が経過しました。資産は2か月連続で大きなマイナスを記録していましたが、9月は+140万円とプラスになりまし...
私の投資戦略

「30歳までに3000万円を作るための7つのヒント」いくつ実践できてるか?

インフルエンサーのななしさんが先日取り上げていましたが、オンラインメディアのMONEY INSIDERに「一般的な若者が、30歳までに約3000万円の資産を作るための7つのヒント」...
月次実践録

2024年8月末の資産状況/インデックス投資81か月目

2024年8月末の運用状況です。インデックスファンドの積立を始めて81か月が経過しました。8月は金融資産が-110万円となり、7月の-220万円からはマイナス幅が半分で終えましたが...
企画関連

「投資信託完全ガイド2024-2025年版」の制作に協力しました

2024年8月26日発売のムック「投資信託完全ガイド2024-2025年版」(晋遊舎)の制作に協力しました!今回は投資信託ランキングの作成と、新規設定された投信のピックアップ企画に...
NISA・つみたてNISA

NISAは「暴落時に損切り&再購入」が正解? 簿価の圧縮という考え方

今回はNISAの1800万円の非課税保有限度額をより有効に使いたいときの小技について記事にしたいと思います。きっかけはこちら。この方法、1800万円という上限があるNISA枠を有効...
私の投資戦略

株価が乱高下したときこそ長期投資の視点で判断する

2024年8月5日、日経平均株価は-4451.28円の下落となり、下落率では史上4位、下落幅では史上1位となりました(図は日経平均プロフィルより)。その翌日の8月6日、日経平均株価...
月次実践録

2024年7月末の資産状況/インデックス投資80か月目

2024年7月末の運用状況です。積み立てによるインデックス投資を始めて80か月が経過しました。前月比で約-220万円という結果でした。2024年はこれまで円安&株高でしたが、ここに...
私の投資戦略

夫婦で積立投資をするメリット

◆更新履歴2024/07/30 新NISAやクレカ積立の環境の変化を反映しました。わが家は夫婦(なまずん&うなぎん)でインデックスファンドへの積立投資をしています。積立金額や商品は...
企画関連

「インデックス投資ナイト2024」は大盛況!楽しい夜でした

2024年7月7日(土)に、インデックス投資家によるイベント「インデックス投資ナイト2024」がリアル&オンライン配信で開催されました。私は3年前に実行委員に加わりましてリアル開催...