私の投資戦略 2018年12月から投信積立の方針を変更します 座右の銘は「砂上の楼閣」,なまずんです。インデックス投資を始めてちょうど1年となる2018年12月から,積立投資の方針を変更します。生活コスト上昇と資産管理の観点から,積立投資額を... 2018.10.03 私の投資戦略
月次実践録 2018年9月末の資産状況/インデックス投資10か月目 なまずんです。2018年9月末の運用状況です。2017年11月からインデックス長期運用を開始して9か月が経過しました。毎月の報告記事です。◆最新の月次レポートはこちら資産構成色分け... 2018.10.01 月次実践録
企画関連 ラーメン×投資家×ブロガー:第2回ラーメンずずず会 投資ブロガーによるオフ会「ラーメンずずず会」の第2回が2018年9月26日(水),東京都内で開催されました。第1回は7月12日(木)に東京都内で開催しています。今回もおいしいラーメ... 2018.09.28 企画関連
投資の参考書 インデックス投資を推す2人の学者の共著:『投資の大原則』 なまずんです。バートン・マルキールとチャールズ・エリス。インデックス投資家ならば,その名を知らない人はいないとしても過言ではありません。その2人の共著の第2版が2018年7月に出版... 2018.09.26 投資の参考書
私の投資戦略 アクティブファンドも広く分散投資すべきか? インデックス投資家のなまずんです。すでに売却済みですが,かつては日本の成長株に投資するアクティブファンドを1000円分ほど買ったことがあります。お試し程度の気持ちで買い,結果的には... 2018.09.24 私の投資戦略
私の投資戦略 元本と評価額の推移をまとめる件と,その意義について なまずんです。当ブログではこれまで資産構成とインデックス投資の投資先割合を,実践録として月次で報告してきました。カテゴリー 運用成績主たる執筆動機は初心者から投資を始めた私の実践録... 2018.09.02 私の投資戦略
月次実践録 2018年8月末の資産状況/インデックス投資9か月目 なまずんです。2018年8月の運用状況です。2017年11月からインデックス投資を開始して9か月が経過しました。毎月の報告記事です。◆最新の月次レポートはこちら資産構成色分けで資産... 2018.09.01 月次実践録
私の投資戦略 インデックス投資の積立額は伸びているものの,リターンはほぼゼロ 積み立て式なまずんです。2017年4月にiDeCoで開始し、同年11月から本格的に積み立てているインデックス投資(ETF,投資信託)の評価額が節目の金額になったので,状況を振り返っ... 2018.08.25 私の投資戦略
インデックス投資 近い将来,ブラックロックとバンガードが世界の株式市場を席巻する? 何でもEnglishにするなまずんです。神奈川県の黒岩知事について調べていて,勢い余って「ブラックロック」を検索。ブルームバーグの記事にたどり着きました(余談はここまで)。資産運用... 2018.08.21 インデックス投資
月次実践録 2018年7月末の資産状況/インデックス投資8か月目 なまずんです。2018年7月の運用状況です。2017年11月からインデックス長期運用を開始して8か月が経過しました。◆最新の月次レポートはこちら資産構成グラフのデザインを見直しまし... 2018.08.01 月次実践録