eMAXIS Slim米国株式

スポンサーリンク
証券会社・運用会社

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)が純資産総額2兆円を突破

2023年5月2日、三菱UFJ国際投信の「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の純資産総額が2兆円を突破しました。Twitterでフォローしているめたるさんのツイートで知りました。 ほんとだ。eMAXIS Sli...
証券会社・運用会社

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)が信託報酬を税抜0.0852%以内に引き下げ!

2023年3月15日、三菱UFJ国際投信が「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」の信託報酬を引き下げることを発表しました(プレスリリース)。 これまでも米国株式インデックスファンドでは、信託報酬...
証券会社・運用会社

インデックスファンドの歴史的な1日――eMAXIS Slim米国株式(S&P500)の純資産総額が投信でトップに

2023年2月6日は日本のインデックスファンドにとって歴史的な1日になりました。 すでに多くの人がツイートしていますが、2月6日に「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」の純資産総額が1兆8065億円に達し、インデッ...
企画関連

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022 上位は昨年とほぼ変わらず

2023年1月21日に、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」(FOY2022)の表彰式が開催されました。新型コロナウイルス感染症の影響でオンライン開催になっているため、今回も自宅から視聴しました。 投票方法...
証券会社・運用会社

信託報酬最安に並んだ「iシェアーズ 米国株式(S&P500)インデックス・ファンド」と同種ファンドの比較

米国の大手運用会社ブラックロックの日本法人が運用する「iシェアーズ 米国株式(S&P500)インデックス・ファンド」(以下、iシェアーズ 米国株式)がつみたてNISA対象商品になりました。 #つみたてNISA 対象商品に 「...
証券会社・運用会社

なぜこんなに売れるのか――「eMAXIS Slim」シリーズが合計で純資産総額3兆円を突破!

2022年8月9日の三菱UFJ国際投信のプレスリリースで、超低コストインデックスファンドシリーズ「eMAXIS Slim」の合計純資産総額が3兆円を突破したことが発表されました。 これによれば、8月8日に「eMAXIS Slim」シリ...
証券会社・運用会社

楽天・全米株式(楽天VTI)とSBI・V・S&P500が純資産総額5000億円を突破!

2022年に入って株価はややさえないものの、米国株式インデックスファンドの人気はとまりません。 2022年3月17日に「楽天・全米株式」(楽天VTI)が、2022年3月18日に「SBI・V・S&...
証券会社・運用会社

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)が純資産総額1兆円を突破

2022年2月10日、三菱UFJ国際投信の「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の純資産総額が1兆円を突破しました。三菱UFJ国際投信からプレスリリースが出ています。 これはすごeMAXIS ...
企画関連

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021 レバレッジ型ファンドが入賞

2022年1月22日に,「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021」(FOY2021)の表彰式が開催されました。新型コロナウイルス感染症の影響で昨年からオンライン開催になっています。 今回も自宅から視聴しました。...
証券会社・運用会社

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)が純資産総額5000億円,<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式と楽天・全米株式が純資産総額3000億円を突破

つみたてNISA対象のインデックスファンドのなかで純資産総額が最も大きい3つのファンドへの資金流入が続いています。相次いで節目の金額を超えました。 7月2日時点で,インデックスファンドのうち純資産総額が最も多いのは「eMAXIS Sl...
タイトルとURLをコピーしました