インデックス投資ドル円が20年ぶりの円安水準に 2022年3月から円安傾向が続いています。3月上旬には1ドル115円だったものが、6月8日には約133円台後半に達しました(画像は外為どっとコムより)。3か月で約15%の変動があり... 2022.06.08インデックス投資
私の投資戦略あえて同じ指数に連動するインデックスファンドを複数買って税金を繰り延べる作戦について 「資産形成は〇〇のファンド1本で完結できる!」とよく言われるようになりました。いろんな本やサイトでも紹介されています。 「〇〇」に入るのは全世界株式や米国... 2022.06.07私の投資戦略
私の投資戦略感情で余計な投資判断をしないために 2022年に入ってから株価は下落基調です。5月20日にはS&P500指数は年初来で-18.6%になりました。 週足ではこの7週間は続落しています。... 2022.05.23私の投資戦略
インデックス投資QQQはナスダック100に連動する値動きの激しいETF この記事では米国籍ETFのQQQ(Invesco QQQ Trust Series 1;インベスコ QQQ 信託シリーズ1)を紹介します。QQQはレバレッジをかけない指数連動型のE... 2018.12.23 2022.05.18インデックス投資
証券会社・運用会社「Smart-i Select 全世界株式」「Smart-i Select 全世界株式(除く日本)」がeMAXIS Slimと同水準の信託報酬で登場 2022年4月27日に、りそなアセットマネジメントが以下の2本のファンドを新設しました。 Smart-i Select 全世界株式インデックス Smari-i Se... 2022.04.29証券会社・運用会社雑記
証券会社・運用会社i-SMTシリーズが信託報酬引き下げ&「My SMT」シリーズに名称変更 2022年3月29日に設定された低コストインデックスファンドシリーズ「My SMT シリーズ」(三井住友トラスト・アセットマネジメント)に関するニュースが入ってきました。 こ... 2022.04.26証券会社・運用会社
私の投資戦略30歳で金融資産3000万円に到達するまでに考えてきたこと 毎月末の運用状況の記事にも書いているとおり、2022年3月末時点で世帯の金融資産が3000万円に初めて届きました。 資産額は夫婦での合... 2022.04.18私の投資戦略
インデックス投資新興国株式と先進国株式のリターンには差があるのか 4月14日のモーニングスターの記事に、気になるテーマがありました。「新興国株式」を投資対象に含めるか? といった内容でしたが、私は記事のなかで「新興国株式と先進国株式にリターンの差... 2022.04.16インデックス投資
私の投資戦略インフレ対策としてのインデックス投資 「物価上昇」がだんだんと現実味を帯びてきました。欧米ではここ数か月、前年比で4~6%台かそれ以上の物価上昇率を記録しています。国内でも値上げのニュースが続いていますね。 コロナ禍... 2022.04.08私の投資戦略
証券会社・運用会社eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)が純資産総額5000億円を突破! 2022年4月5日に「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」が純資産総額5000億円を突破しました。 2018年10月末の設定から約3年... 2022.04.06証券会社・運用会社