証券会社・運用会社「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」が純資産総額8000億円を突破! 三菱UFJ国際投信が運用するインデックスファンド「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」(オルカン)が1月10日に、純資産総額8000億円を突破しました。 7000億円に到達したのは9月13日で、それから...2023.01.15証券会社・運用会社
私の投資戦略インデックス投資を実践してきた5年でいろいろ変わってきた 毎月運用状況をチェックしているので「いつの間にか経った」というわけではありませんが、投資を始めてから5年以上が経ちました。 ブログにときどき遊びに来てくださる方ならご存じでしょうけれど、2017年11月にNISA口座を開設し、それから...2023.01.12私の投資戦略
私の投資戦略2023年2月からの積立投資計画 2023年2月からの積立投資計画を見直します。 わが家では年に1回、家計の状況に応じて投資金額を見直しています。3月ごろに見直そうと考えていましたが、新型コロナウイルスに感染してしまって時間ができたので...2023.01.07私の投資戦略
証券会社・運用会社超低コストアクティブファンド「SOMPO123 先進国株式」はインデックスファンドに勝っているか? 2021年の冬に超低コストアクティブファンドの「SOMPO123 先進国株式」が設定されてから、約1年が経ちました。 「SOMPO123 先進国株式」は先進国株式指数のMSCIコクサイインデックス(配当...2022.12.26証券会社・運用会社
証券会社・運用会社米国株比率を下げるのに使える「楽天・全世界株式(除く米国」(楽天VXUS)が運用開始! つみたてNISAでも買える 2022年12月22日、すでに発表されていた「楽天・全世界株式(除く米国)インデックス・ファンド」(楽天VXUS)の運用が開始されました。同日からつみたてNISA対象ファンドの仲間入りを果たしています。 #つみたてNISA 対象商品に...2022.12.23証券会社・運用会社
企業年金企業年金のお仕事のプレッシャー 先日に記事にしたように、約1か月前から確定給付企業年金(DB)に関する仕事をしています。 前回はDBの運用の大きな目的について書きました。そのなかで、株式・債券のほかに利率が固定されている保険も用いてブレを小さくしているという...2022.12.12企業年金
投資家動向米国籍ファンドが2022年は資金流出、アクティブ運用が大きく売られて モーニングスターの12月8日の記事が印象に残ったのでブログで取り上げておきます。 タイトルのとおりですが、2022年のファンド動向について、以下の2つがまとめられていました。 2022...2022.12.10投資家動向
証券会社・運用会社【2022年12月】全世界株式インデックスファンドのリターン比較とおすすめ【リターン・信託報酬・実質コスト・純資産総額の一覧】 この記事は2022年版です。最新版は以下のページからどうぞ。 つみたてNISAの対象商品には13本の全世界株式インデックスファンドが承認されています。 しかし、同種のインデックスファンドでも、その運用成績...2022.01.022022.12.03証券会社・運用会社
証券会社・運用会社【2022年12月】米国株式インデックスファンドのリターン比較とおすすめ【リターン・信託報酬・実質コスト・純資産総額の一覧】 この記事は2022年版です。最新版は以下のページからどうぞ。 つみたてNISAの対象商品には14本の米国株式インデックスファンドがあります。 しかし、同種のインデックスファンドでも、その運用成績はまったく同じには...2022.07.022022.12.03証券会社・運用会社
証券会社・運用会社【2022年12月】先進国株式インデックスファンドのリターン比較とおすすめ【リターン・信託報酬・実質コスト・純資産総額の一覧】 この記事は2022年版です。最新版は以下のページからどうぞ。 つみたてNISAの対象商品には、19本の先進国株式インデックスファンドがあります。 しかし、同種のインデックスファンドでも、その運...2022.01.062022.12.03証券会社・運用会社