証券会社・運用会社

スポンサーリンク
証券会社・運用会社

i-SMTシリーズが信託報酬引き下げ&「My SMT」シリーズに名称変更

2022年3月29日に設定された低コストインデックスファンドシリーズ「My SMT シリーズ」(三井住友トラスト・アセットマネジメント)に関するニュースが入ってきました。このファン...
証券会社・運用会社

eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)が純資産総額5000億円を突破!

2022年4月5日に「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」が純資産総額5000億円を突破しました。2018年10月末の設定から約3年6か月で節目の1つを超えまし...
証券会社・運用会社

楽天・全米株式(楽天VTI)とSBI・V・S&P500が純資産総額5000億円を突破!

2022年に入って株価はややさえないものの、米国株式インデックスファンドの人気はとまりません。2022年3月17日に「楽天・全米株式」(楽天VTI)が、2022年3月18日に「SB...
証券会社・運用会社

新興国1国への集中投資は危険すぎる

2022年2月24日にロシアがウクライナへの侵攻を始めてから3週間ほどが経ちました。すでに話題になっているように、この状況はロシア関連の資産価格にも大きな影響を及ぼしています。経済...
証券会社・運用会社

楽天・全世界株式(楽天VT)やSBI・V・全世界株式のコストが下がる!

3月9日に「楽天・バンガード」シリーズを運用する楽天投信投資顧問から、3月10日に「SBI・V」シリーズを運用するSBIアセットマネジメントから、それぞれ「実質的にご負担いただく運...
証券会社・運用会社

つみたてNISA口座が500万口座を突破

2022年2月25日に、「NISAの利用状況調査(2021年12月末時点(速報値))」が金融庁ウェブサイトにて公開されました。これは四半期に1回公表されるNISA制度の利用状況につ...
証券会社・運用会社

SBI証券で「dポイント」がたまるようになる!

2022年2月10日、SBI証券は「dポイント」と連携を開始すると発表しました。2月21日からSBI証券での取引にてdポイントをためられるようになります。dポイントはNTTドコモが...
証券会社・運用会社

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)が純資産総額1兆円を突破

2022年2月10日、三菱UFJ国際投信の「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の純資産総額が1兆円を突破しました。三菱UFJ国際投信からプレスリリースが出ています。...
証券会社・運用会社

楽天証券のポイント改悪への私の対応と思うこと

楽天証券のポイントサービスの縮小が続いています。立て続けにポイント制度が改定されることになり、ユーザーとしては非常に残念です。先日には投信の保有残高に応じて付与されるポイントが大幅...
証券会社・運用会社

「SOMPO123 先進国株式」は先進国株式で最安の信託報酬0.077%の「アクティブ」ファンド

2021年12月1日の日経電子版に,SOMPOアセットマネジメントが新たに先進国株式を投資対象にするファンドを設定することが報じられました。12月3日にはSOMPOアセットマネジメ...