2025年11月18日発売のムック「投資信託完全ガイド2026」(晋遊舎)の制作に協力しました!

今回は国内・海外の債券ファンドとREITファンドのランキングに関するコメントと、最近設定されたファンドを1つ紹介するコーナーに登場します。
発売当日に見本誌が届いたのでさっそく読んでみましたが、今回の企画はこれから投資を始めたい人や投資を始めたばかりの人、特に短期投資ではなく老後資金までを見据えた長期投資に取り組みたい人にピッタリの内容です。
【お知らせ】11/18発売の『投資信託完全ガイド2026』(晋遊舎)の制作に協力しました。今回は
国内外の債券・REITファンド+最近出た注目投信についてのコメントを掲載していただきました!(プロが描いた私のリアルな(?)イラストとともに)書店等で見かけたら手に取ってみてください✨ pic.twitter.com/U9uqSY8HJP
— なまずん🐟20代からインデックス投資をスタート🐟 (@gameoftheweak) November 18, 2025
2026年に向けての最新投信ガイド
ムックの目次です。
巻頭特集1 億り人ブロガーに聞く!らくらく投資信託虎の巻
巻頭特集2 毎月いくら投資するべき?爆上げ!資産づくりシミュレーション
特別企画1 このままほったらかしでいいの?NISA、これからどうする?
特別企画2 お金のプロが大予測!!プラチナNISAはこうなる!
特集1 運用に影響する要注意トピック!市況を動かす儲キーワード9
特別企画3 発売1年以内の新作を評価!最新注目投信実力チェック
特集2 売れている投信を有識者が評価!!投資信託超査定2026
特集3 自動的にお金がもらえる!高配当投信&ETF最強リスト
特集4 リスクヘッジの王道 厳選!ゴールド投信&ETF
特集5 知っておきたい出口戦略を攻略! 取り崩しの鉄則&シミュレーション
特別企画4 そもそも「信託報酬」って何?今さら聞けない?投信なんでも相談室
特集6 知識ゼロでもかんたんスタート!NISA超入門





特別企画3と特集2に登場します。似顔絵があまりもリアルすぎて、そろそろ恥ずかしくなってきました。こんなに使われることになるとは……(笑)
「完全ガイド」と銘打つだけあって、巻頭特集・特別企画・特集をあわせて12コーナーもある充実ぶりです。巻頭は水瀬ケンイチさんが投資の心構え(家計把握やリスク許容度、資産配分の考え方など)を解説し、以降は30~50代の人が資産づくりをするときのシミュレーション、そして投資制度や商品を掘り下げた説明が続いていく構成です。
35歳から毎月2.7万円(夫婦でやるなら1.35万円ずつ)で平均年率5%を達成できれば、70歳までに3000万円にまで到達できる……というシミュレーションもありました。これなら「自分でもできるかも」と思う人は多いと思います。
もし、若いときに家計に余裕があって、この2倍、5倍。10倍といった金額を積み立てられるなら、もっと短期間で老後資金の心配はほとんど解消できますね。





自分で購入するのは広く分散されたインデックスファンドですが、最近出た新しい投信や、投資対象や投資手法に特徴のある商品の企画も「こんな商品もあるんだ」という観点で面白かったです。最近話題の投信が話題になっている理由もよくわかります。
特に、最近の価格上昇で注目が高まっている金(ゴールド)に投資する投信・ETFや、高配当投信については私は普段からそれほど情報収集をしていないので、本書の企画で新たに知った商品がいくつもありました。





いつものことながら、晋遊舎さんのこのシリーズの投信ガイドは興味深い話題のネタを紹介しつつも、長期投資を意識させる作りになっている点が素晴らしいです。買い煽りや人気テーマ集といった投機とは一線を画した「資産形成」の入口にはぴったりです。
そういったところも含めて、2026年に向けての最新投信ガイドとしてはとても完成度の高い1冊だと感じています。
◆過去のメディア掲載・制作協力はこちら




コメント