スポンサーリンク
証券会社・運用会社

SBI証券グループが国内初の1000万口座を突破

3月27日、SBI証券が「国内初となる総合証券口座1000万口座」を達成したとのプレスリリースを出しました。SBI証券本体とSBIグループのSBIネオモバイル証券、SBIネオトレー...
証券会社・運用会社

「たわらノーロード先進国株式」などシリーズ8本が信託報酬を引き下げ、業界最低の更新も!

3月24日、「たわらノーロード」シリーズを展開するアセットマネジメントOneからびっくりなニュースが飛び込んできました。「たわらノーロード」シリーズ8本の信託報酬を引き下げるという...
証券会社・運用会社

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)が信託報酬を税抜0.0852%以内に引き下げ!

2023年3月15日、三菱UFJ国際投信が「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」の信託報酬を引き下げることを発表しました(プレスリリース)。これまでも米国株式インデック...
投資家動向

つみたてNISA口座は700万口座を突破、積立投資は毎月2000億円以上とのデータ

金融庁は3か月に1回、一般NISA・つみたてNISA・ジュニアNISA口座の利用状況の調査結果を公表しています。2月24日に2022年12月末時点での利用状況調査(速報値)が出てい...
証券会社・運用会社

【2023年3月】バランスファンドのリターン比較【リターン・信託報酬・純資産総額の一覧】

(2023/04/02)本記事は2023年2月末時点の情報です。つみたて対象ファンド数の増加に伴い、全ファンドのおける定期更新が難しくなってきたことから、本記事の更新を一時停止して...
月次実践録

2023年2月末の資産状況/インデックス投資63か月目

2023年2月末の運用状況です。積み立てによるインデックス投資を始めて63か月が経過しました。金融資産は過去最高を更新。粛々と進めていきます。◆こんな戦略で資産運用をしています。資...
雑記

Surface Pro 4から乗り換えてdynabook GZ/HVLを購入

投資と全然関係ない話題ですが、おもに外出時に使っているサブPCを新しくしました。買ったのはこちら。dynabookの小型の軽量ノートPCです。おもなスペックは、モニタ13.3インチ...
NISA・つみたてNISA

新しいNISAの使い方の“正解”は……

2月14日の楽天証券トウシルに、経済評論家の山崎元さんの寄稿「新NISAの論理的に正しい唯一の活用法」が掲載されています。いつも通り切れ味鋭い良い記事でした。何に本当に注意すべきか...
企画関連

「ほったらかし投資完全ガイド2023最新版」の制作に協力しました

2023年2月21日発売のムック『ほったらかし投資完全ガイド2023最新版』の制作に協力しました。【お知らせ】2/21発売『ほったらかし投資完全ガイド2023最新版』の制作に協力し...
NISA・つみたてNISA

「新しいNISA」の情報のアップデート――SBI証券のオンラインセミナーにて

2月13日は語呂合わせで「NISAの日」と言われるそうです。その「NISAの日」を冠して同日に開催されたSBI証券のオンラインセミナー「”NISAの日”セミナー 新しいNISAのポ...