スポンサーリンク
私の投資戦略

積立投資に最適な分散の規模はわからないけれど

なまずんです。インデックス投資は近年,日本でも徐々に広まりを見せています。投資信託への投資総額に占めるインデックスファンドの比率は年々増加傾向にあり,今後も増加し続けるとの見込みが...
ふるさと納税

2018年のふるさと納税振り返り

なまずんです。いよいよ2018年も年末ですね。ふるさと納税も駆け込みの時期になりました。大半の人はふるさとでも何でもない地域に「納税」する季節です(複雑な思い)。近年利用額を大きく...
ふるさと納税

苦悩のふるさと納税――「寄附の理念」と「返礼品の誘惑」の狭間で

なまずんです。年の瀬が近づき,年間所得額が明らかになる時期となりました。さて,2018年のふるさと納税はお済みでしょうか。私は先日,2018年の所得に見合ったふるさと納税をしました...
雑記

よく使うファンド名・制度名は辞書登録しよう

なまずんです。今日はブログ運営の小ネタです。みなさん,記事を作る上でお困りのことはありませんか。私は投資ブログを始めてから,漢字・英字・記号,大文字・小文字をやたら組み合わせたファ...
私の投資戦略

正しい投資法で長く実践する――20代優待狙い投資家と話して

なまずんです。類は友を呼ぶのでしょうか。先日食事に行った大学時代の後輩2人が投資家でした。先日,つみたてNISA等の制度について質問してきた同級生(20代)とは別の人です。参考 2...
企画関連

paypayの話題でひと盛り上がり――第3回ラーメンずずず会

なまずんです。こんなに「おいしい」会があってよいのでしょうか。ラーメンをずずずっと食すオフ会「ラーメンずずず会」の第3回が,12月7日,東京都内にて開催されました。食事だけでなく,...
企画関連

投資ブロガー8人のオフ会に参加しました

金運アップのために黄色で身を固めるなまずんです。12月1日,パパファーさん主催オフ会(場所=東京都内)に参加しました。8人の中規模オフ会で初対面の方も多かったです。普段はなかなかリ...
月次実践録

2018年11月末の資産状況/インデックス投資12か月目

インデックス投資を本格的に始めて1年を迎えたなまずんです。2018年11月末の運用状況です。2017年11月からインデックス長期運用を開始して12か月が経過しました。月例の資産状況...
企画関連

「東証マネ部!」にインタビュー記事が掲載されました

弱者代表のなまずんです。11月28日,さまざまな資産形成法を解説するメディア「東証マネ部!」さんの人気企画「投資ブロガーが語るリアル体験」に,インタビュー記事が掲載されました。同企...
企画関連

Fund of the Year 2018に投票しました

なまずんです。2018年11月26日にFund of the Year(FOY)2018に投票しました(投票期間=2018年11月1日~30日)。FOYは投信ブロガーがファンドを評...