私の投資戦略長期投資家として余計な行動を取らないために 価値が上下する資産を保有していると,多かれ少なかれ,その値動きが気になってしまいます。とくに日々の値動きが数値化される株のような資産は上下がわかりやすいだけに,その傾向は強いでしょ... 2021.02.24私の投資戦略
投資家動向20代・30代の投資家が増え,SNS・ブログが情報源に――2020年の「ビジネスパーソン1万人アンケート」より 先日,フィデリティが毎年行っている「ビジネスパーソン1万人アンケート」の結果が公表されました。このなかでは投資に関する考え方や実践についても尋ねています。2020年の調査では,20... 2020.11.24投資家動向
インデックス投資長期投資家として参考にしたいGPIFの運用指針とその成績 2020年11月6日,年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が2020年9月末時点での運用状況を発表しました。 日本の公的年金制度は世代間扶養が原則であり,現役世代が納付... 2020.11.10インデックス投資
証券会社・運用会社バンガードの日本支社が撤退しても,その投資理念を実践していく 2020年8月27日,米国バンガードの日本支社であるバンガード・インベストメンツ・ジャパンから寂しいお知らせがありました。 近いうちに,日本支社の営業活動... 2020.08.29証券会社・運用会社
その他税金投資信託の「税金の繰延効果」を過信してた件 個別株やETFと比較した再投資型投資信託(以下,投資信託)の利点は何でしょうか? その1つは,税金を繰り延べることによる運用成果の向上です。 ... 2019.02.25 2020.07.14その他税金
私の投資戦略20代から家計管理・資産運用を始める理由 私は20代から家計管理・資産運用について最低限の知識を持つことが大切だと考えています。これは,ブログやSNSでの発信の根本にある考え方です。 投資はリスクを伴うので,投資をす... 2020.01.04私の投資戦略
私の投資戦略なるべく早く投資を始めることを勧めたい7つの理由 私が余剰資金でインデックス投資を始めたのは社会人2年目の2017年でした。iDeCoを4月に開設し,11月にNISA口座で積立投資を始めました。 その頃に,インデックス投資の... 2019.08.09私の投資戦略
企画関連おすすめ本を語るオフ会に参加 なまずんです。 10月某日に都内某所にて投資家の皆さまと小規模オフ会を開催しました。 Nittaさん @kojironitta、Misakiさん @fpmisaki2、... 2018.10.16 2019.03.13企画関連
私の投資戦略お年玉の新しい使い方――投資信託に全力投資した場合の試算 なまずんです。 子ども時代,新年最大の楽しみと言えば「お年玉」ではありませんでしたか。皆さんはお年玉を何に使っていたでしょうか。あるいは,今,お子さんにどう使うように指南しま... 2019.01.03 2019.03.13私の投資戦略
私の投資戦略直販投信の顧客だけが圧倒的に損益状況が良いのはなぜか なまずんです。 2019年1月29日に金融庁が「販売会社における比較可能な共通KPIの傾向分析」を公表しました。 販売会社・業態ごとに顧客の運用損益を比較した分析です。... 2019.02.13 2019.03.12私の投資戦略