ポイント

スポンサーリンク
クレジットカード・ポイント活用等

「ポイ活」の現状の棚卸し

みなさん、「ポイ活」どれくらいやっています?先日参加した、くはさん、のりさん、シオイさんとのオフ会にて、ポイントを賢く活用する「ポイ活」が話題になりました。私も支出する際にポイント...
証券会社・運用会社

SBI証券で「dポイント」がたまるようになる!

2022年2月10日、SBI証券は「dポイント」と連携を開始すると発表しました。2月21日からSBI証券での取引にてdポイントをためられるようになります。dポイントはNTTドコモが...
証券会社・運用会社

楽天証券のポイント改悪への私の対応と思うこと

楽天証券のポイントサービスの縮小が続いています。立て続けにポイント制度が改定されることになり、ユーザーとしては非常に残念です。先日には投信の保有残高に応じて付与されるポイントが大幅...
その他税金

住民税の納付方法まとめ――普通徴収はnanacoで支払うのがおすすめ

この記事は住民税の納付について,給与所得と給与所得以外の所得の両方があり,確定申告で払込方法として「普通徴収」という自分で支払う方法を選択した人向けです。給与所得者に対する住民税の...
クレジットカード・ポイント活用等

現役世代では年代が高いほどキャッシュレス決済利用率が高い

なまずんです。大手通信会社BIGLOBEなどが2019年3月に実施した「キャッシュレスに関する意識調査」の結果が公表されました。インターネット調査で,スマホを所有する全国の20~6...
クレジットカード・ポイント活用等

還元率1%のKyashを私はこう利用する【まとめ】

(2019/12/22追記)この記事で取り上げる「Kyash Visaカード(リアルカード)」について,発行元の株式会社Kyashから,新しい「Kyash Card」サービスが20...
私の投資戦略

楽天証券の投信積立ポイント買付けを使いこなす

なまずんです。今日は8月22日に楽天証券が発表した「積立投信でポイント利用が可能に! 2018年9月30日スタート!」の魅力と活用を考察したいと思います。この制度は積立投信買付の楽...
クレジットカード・ポイント活用等

ポイントを貯め込まずに,なるべく早く使うべき理由

なまずんです。Tポイント,楽天スーパーポイント,航空会社のマイレージ――。元は「点数」を意味する「ポイント」は,世の中に数多く存在しています。買い物で現金代わりに使えたり,商品券な...
クレジットカード・ポイント活用等

ポイント運用 by 楽天PointClubを使ってみる

最新情報にやや乗り遅れがちななまずんです。ポイント運用 by 楽天PointClubのリリースも投資家の皆さんの記事で知りました。本記事は概要だけでなく,20代からの視点を含めて考...
クレジットカード・ポイント活用等

Kyash Visaカード(リアルカード)の申込と登録の方法

(2019/12/22追記)この記事で取り上げる「Kyash Visaカード(リアルカード)」について,発行元の株式会社Kyashから,新しい「Kyash Card」サービスが20...