私の投資戦略20代を振り返ると85点 30歳になりました。たくさんのお祝いをいただきありがとうございます。 30歳になりました🎉 20歳のときには今の姿を想像できなかったな。 ...2021.11.18私の投資戦略
NISA・つみたてNISA20代に薦めるならつみたてNISAとiDeCoです 先日,大学時代の同級生から相談を受けました。節税や資産運用に興味がある友人です。以前,ふるさと納税に関する相談にのったため,私に連絡が来ました。 ある20代の同級生からの相談 ...2018.12.062021.07.14NISA・つみたてNISA
私の投資戦略20代のうちにより多くの金額を投資に回しておくメリット 本日はある日の夜の家族のうなぎんとの会話が題材です。 わが家にはインデックス投資の本を中心に資産形成の入門書から定番書までが本棚に置かれています。うなぎんはしばしば取り出して読...2020.12.25私の投資戦略
投資家動向20代・30代の投資家が増え,SNS・ブログが情報源に――2020年の「ビジネスパーソン1万人アンケート」より 先日,フィデリティが毎年行っている「ビジネスパーソン1万人アンケート」の結果が公表されました。このなかでは投資に関する考え方や実践についても尋ねています。2020年の調査では,20...2020.11.24投資家動向
私の投資戦略20代から家計管理・資産運用を始める理由 私は20代から家計管理・資産運用について最低限の知識を持つことが大切だと考えています。これは,ブログやSNSでの発信の根本にある考え方です。 投資はリスクを伴うので,投資をす...2020.01.04私の投資戦略
人気記事ランキング2019年人気記事ランキング【第1位は20代のお金の話題】 金融庁「老後2000万円」問題,インデックスファンドの信託報酬が0.1%の壁を突破,つみたてNISAの延長と新NISAの誕生――。2019年は毎日のようにいろいろな出来事がありまし...2019.12.31人気記事ランキング
人気記事ランキング2018年人気記事ランキング【第1位はiDeCoの掛金拠出回数変更】 なまずんです。 「光陰矢の如し」と言われるように,時の流れは早いですね。 ブログを書き始めて1年。2018年は本記事を含めて149本の記事を書きました。アクセス上位記事...2018.12.31人気記事ランキング
私の投資戦略正しい投資法で長く実践する――20代優待狙い投資家と話して なまずんです。 類は友を呼ぶのでしょうか。先日食事に行った大学時代の後輩2人が投資家でした。先日,つみたてNISA等の制度について質問してきた同級生(20代)とは別の人です。...2018.12.10私の投資戦略
NISA・つみたてNISA投資初心者の20代には一般NISAとつみたてNISAのどちらが良いか つみたてなまずんです。 2014年1月から開始した一般NISAと,2018年1月から開始したつみたてNISA。株式等の運用益が非課税となる非課税投資口座として投資家には高い人...2018.10.20NISA・つみたてNISA