投資初心者の20代には一般NISAとつみたてNISAのどちらが良いか

NISA・つみたてNISA
この記事は約4分で読めます。

つみたてなまずんです。

2014年1月から開始した一般NISAと,2018年1月から開始したつみたてNISA。株式等の運用益が非課税となる非課税投資口座として投資家には高い人気があります。

しかし,開設は年ごとにどちらか一方しか選べません。投資初心者の20代投資家にとって一般NISAとつみたてNISA,どちらを選ぶべきでしょうか?

スポンサーリンク

つみたてNISAを推奨

結論から言えば,初心者の20代投資家であればつみたてNISAを推奨します。ただ,一般NISAにも強みがあるので,人によっては一般NISAを選んでも良いでしょう。

一般NISAとつみたてNISAの比較

一般NISAとつみたてNISAの特徴を表にまとめます。

NISAつみたてNISA
投資方法任意(積立も可)積立(毎日,月に1回など)
投資商品個別株,投資信託,REITなど金融庁が指定した投資信託とETF
1年あたりの上限額120万円40万円
最低投資金額100円~/拠出100円~/拠出
非課税対象運用益運用益
非課税投資可能期間投資開始年から5年間,ロールオーバーで10年間投資開始年から20年間
非課税投資可能額600万円800万円
売却時の制限任意の時点で売却可任意の時点で売却可
特記事項つみたてNISAと併用不可NISAと併用不可
積立投資でのメリット1年間の投資可能額が大きい運用期間が長い,非課税額は大きい
積立投資でのデメリット非課税運用期間が短い(価格が下がると,損益通算できないために税金が逆に増える)1年間の投資可能額が少ない

一般NISAの強みは,商品選択の幅広さと年間の非課税投資額。つみたてNISAの強みは非課税投資期間の長さにあります。

良い商品を少額でも長く積み立てる

特徴を踏まえて,20代の初心者投資家につみたてNISAを推奨する理由は以下の3点です。

  • 金融庁の示した基準を満たす投資信託・ETFのみの採用
  • 年間40万円(月額3万3333円)以内の投資枠
  • 20年間の非課税投資期間がある

まず,金融庁の示した基準を満たす商品しかないというのは,初心者にとって安心な点です。高コストで長期的な収益が見込めない商品を購入してしまう危険性がなくなります。

ついで,投資額に限りがある一方で,資産形成の時間は豊富にある20代にとっては,つみたてNISAの少額投資枠・長い非課税投資期間の相性がとても良いです。

行動経済学では,自然とより良い選択ができるような仕組みづくりを「ナッジ」と呼びます。つみたてNISAはナッジのような考え方をうまく取り入れ,良い商品を少額でも長く積み立てる,積立投資の基本を自然と実践する仕組みになっています。

投資額が多い人や商品選択ができる人は,一般NISAも魅力的

先に登場した一般NISAの魅力は何でしょうか。一般NISAはすでに投資家の人には,商品選択の幅と投資額から使いやすいシステムと感じます。ただ,非課税投資期間が5年間しかなく,価格が下がっても損益通算できないのは難点です。

投資額が多くても,つみたてNISA+特定口座(課税口座)の組み合わせのほうが,相場によっては魅力的になる可能性もあります。

実際に20代はつみたてNISAを選んでいる

金融庁が2018年10月12日に,2018年6月末時点のNISA口座の利用状況調査の結果を報告しました。調査対象は一般NISA,つみたてNISA,ジュニアNISAの口座数と買付額です。

同調査の一般NISA,つみたてNISA口座の年代別割合や前回(2018年3月末)からの口座数の変動割合に注目してみます。

20代・30代のNISA口座新規開設数は少なめ

一般NISA,つみたてNISAを合計したNISA口座全体の状況です。口座数の割合をグラフ化するとこの通り。

20代は全体の5%にも及びません。そもそも世代別人口に差があるとは言え,全体の半数以上が60歳以上の高年齢層という結果には少し驚きです。

前回調査からの口座数の伸び率をグラフ化するとこの通り。

20代を筆頭に,若い世代ほど比べて高い伸びを示す傾向があります。「投資を始めるならより早くから」と考える人が一定数いる裏付けの一つと言えるでしょう。

一般NISAは20代ではむしろ減少

一般NISAの状況をグラフ化するとこの通り。

20代の割合は全体のごく一部30代を入れても15%を割り込みます。全体的に高年齢層が多い傾向が強まり,50歳以上で7割を占める状況です。

前回調査からの伸び率をグラフ化するとこの通り。

20代では前回調査を下回りました。これは解約数が新規開設数を上回ったことを示しています。NISA口座は比較的高齢の投資家に選ばれているようです。。

つみたてNISAは口座数・伸び率とも若年層に多い

つみたてNISAの状況は以下のとおりです。口座数の割合をグラフ化するとこの通り。

NISA口座とは一転して,60歳以上は2割以下。20代も15%を占めます。20~40代までで約3分の2となる結果でした。
前回調査からの伸び率をグラフ化するとこの通り。

制度開始から間もないこともあり,どの年代も30%以上の大幅な伸びです。特に高いのが20代で,4割以上の伸び。一般NISAの減少を勘案すると,新規参入者だけでなく一般NISAからの乗り換え者も一定数いることが推察されます。

あとは,投資の継続に期待

少額の長期投資を行う上で優れた仕組みのつみたてNISAは,若手投資家に相性の良い制度です。データの上からも20代がつみたてNISAを多く選ぶ傾向が見られています。あとは,始めた投資家仲間たちの今後の継続を期待します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました