証券会社・運用会社「SBI・V・S&P500」が純資産総額1兆円、「eMAXIS Slim先進国株式」が5000億円を突破! SBIアセットマネジメントが運用する「SBI・V・S&P500インデックス・ファンド」の純資産総額が6月29日に初めて1兆円の大台を、三菱UFJ国際投信が運用する「eMAXISSl...2023.07.07証券会社・運用会社
証券会社・運用会社「たわらノーロード先進国株式」が純資産総額3000億円を突破――実はいま一番売れている先進国株式インデックスファンド? アセットマネジメントOneが運用する「たわらノーロード先進国株式」の純資産総額が、5月1日に初めて3000億円を突破しました(画像はファンドのページより)。アセットマネジメントOn...2023.05.10証券会社・運用会社
証券会社・運用会社eMAXIS Slimシリーズ8本が信託報酬を引き下げ!――たわらノーロードに徹底対抗 3月30日、「eMAXISSlim」シリーズを展開する三菱UFJ国際投信が、シリーズの8種のファンドの信託報酬の引き下げを発表しました(プレスリリース)。3月24日に発表された「た...2023.03.31証券会社・運用会社
企画関連投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022 上位は昨年とほぼ変わらず 2023年1月21日に、「投信ブロガーが選ぶ! FundoftheYear2022」(FOY2022)の表彰式が開催されました。新型コロナウイルス感染症の影響でオンライン開催になっ...2023.01.22企画関連
私の投資戦略2023年2月からの積立投資計画 2023年2月からの積立投資計画を見直します。わが家では年に1回、家計の状況に応じて投資金額を見直しています。3月ごろに見直そうと考えていましたが、新型コロナウイルスに感染してしま...2023.01.07私の投資戦略
証券会社・運用会社超低コストアクティブファンド「SOMPO123 先進国株式」はインデックスファンドに勝っているか? 2021年の冬に超低コストアクティブファンドの「SOMPO123先進国株式」が設定されてから、約1年が経ちました。「SOMPO123先進国株式」は先進国株式指数のMSCIコクサイイ...2022.12.26証券会社・運用会社
私の投資戦略2022年4月からの積立投資計画 投資計画を変更することにしました。これまでは余剰資金のうち、一部を投資にまわし、残りを預金で積み上げてきました。最近はその金額が生活費2年分を超えてきました。手元に置いておく現金は...2022.03.03私の投資戦略
企画関連投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021 レバレッジ型ファンドが入賞 2022年1月22日に,「投信ブロガーが選ぶ! FundoftheYear2021」(FOY2021)の表彰式が開催されました。新型コロナウイルス感染症の影響で昨年からオンライン開...2022.01.23企画関連
私の投資戦略2021年6月からの積立投資計画――積立金額の増額で資産形成を加速 大きな支出に区切りがついたので,わが家の積立投資計画を見直すことにしました。変更は2021年6月から始めていきます。楽天カード決済で積立投資している分は7月から変わります。年間投資...2021.05.22私の投資戦略
証券会社・運用会社eMAXIS Slim米国株式(S&P500)がインデックスファンドの純資産総額トップに 金融情報サービスのQUICKが5月18日に配信したニュースによれば,三菱UFJ国際投信が運用する「eMAXISSlim米国株式(S&P500)」が,国内の運用会社によるインデックス...2021.05.19証券会社・運用会社