なまずん

スポンサーリンク
生活費

賃貸の物件選びチェックリスト

引越検討中のなまずんです。大学入学時に上京して以来,私は1都3県に引越した経験があります。今回もまた引越のタイミングがやってきました。今回は一人ではなく,二人暮らしを踏まえた引越で...
その他家計管理

マネーフォワードが家計管理・資産管理にいかに便利かまとめてみた

なまずを前へ。水槽をもっと前へのなまずんです。突然ですが,家計と資産の管理,きちんとできていますか?「エクセルで1円単位で管理できている!」という強者もいるでしょうが,家計管理は多...
インデックス投資

低コスト戦争から愛着と信頼感の世界へ

なまずんです。これまでファンド選びは「低コスト」を圧倒的に重視してきました。今後もコスト重視は変わりませんが,2019年1月13日(日)に開催されたFund of the Year...
私の投資戦略

直販投信の顧客だけが圧倒的に損益状況が良いのはなぜか

なまずんです。2019年1月29日に金融庁が「販売会社における比較可能な共通KPIの傾向分析」を公表しました。販売会社・業態ごとに顧客の運用損益を比較した分析です。長期投資・積立投...
インデックス投資以外

積立投資の実践者を優遇するTHEOの手数料改定は高評価

なまずんです。2019年2月15日,ロボアドバイザーの「THEO」が,2019年4月から手数料体系を改善する「THEO COLOR PALETTE」を発表しました。THEOは最低1...
インデックス投資

インデックス投資の基準価額を見てしまう行動経済学

なまずんです。株式市場が世界的に低調になった先週,通勤列車に乗っていると30代くらいの人がスマホで,インデックス投資信託の基準価額をずっと眺めていました。周りの人のスマートフォンを...
インデックス投資以外

不動産投資とインデックス投資の特徴を比べてみた

なまずんです。インデックスに連動する投資信託を中心に投資しています。最近,いろいろな投資法を調べていて気になった投資法があります。それが「不動産投資」。インデックス投資とは対極とも...
企画関連

瓢箪鯰さん初参加&恋愛話――第4回ラーメンずずず会

なまずんです。ラーメンをずずずっと食すオフ会「ラーメンずずず会」の第4回が,2019年3月8日,東京都内にて開催されました。食事だけでなく,充実したトークができる1回で2度おいしい...
企画関連

ブロガーSOSEKIさんに真面目なツッコミをもらいました

なまずんです。投資&メンズファッションブログ「ゆるふわリーマンの、よく生きるための投資術」を運営するSOSEKIさんの企画「突撃!隣の資産報告~あの人の資産はどうなった?」のポート...
月次実践録

2019年2月末の資産状況/インデックス投資15か月目

なまずんです。2019年2月末の運用状況です。2017年11月からインデックス投資を開始して15か月が経過しました。月例の資産状況報告記事です。私はサラリーマンとして会社に勤務しな...