書評・雑記

スポンサーリンク
資格試験

FP3級試験に合格――知識は武器であり,盾である

2019年9月8日に受験したFP(ファイナンシャル・プランナー)3級の試験結果が,10月21日に発表されました。無事に合格してひと安心です。なまずんねぎらいの言葉をたくさんいただき...
企画関連

第7回ラーメンずずず会――祝1周年! 水瀬ケンイチさんを囲んでずずずっと

なまずんです。ラーメンをずずずっと食すオフ会「ラーメンずずず会」の第7回が,2019年10月3日,東京都内にて開催されました。今回も食事だけでなく,充実したトークで盛り上がる1回で...
雑記

婚約指輪選びで重視したこと――予算は素材よりデザインに

私事ですが,2019年の7月某日に婚約しました。翌週に婚約指輪を一緒に選びに行き,9月に受け取ったところです。価格は約35万円と少し予算オーバーしました。ですが,ただの記念品になら...
企画関連

モーニングスターのユーザー交流会に参加――アプリ紹介とユーザーが期待する情報提供について

先日,金融情報サービスを提供するモーニングスター株式会社が主催した「モーニングスターの新機能拡充に向けた投信ブロガー・サービスご愛用ユーザー交流会」に参加しました。投資信託情報を網...
企画関連

オフ会に参加しました――若手投資家の「悪巧み」

2019年8月に,若手投資家による10人規模のオフ会に参加しました。全体的に個別株・不動産投資家が多く,投資信託を中心に購入する私とは違うスタイルの方も多かったです。それゆえ,たび...
雑記

昭和一桁生まれの祖父母と平成一桁生まれの私の思い出

お盆の時期,皆さんはいかがお過ごしですか。過日,父方の祖母を亡くした私は珍しくお盆の真っただ中に帰省しています。2019年,「昭和一桁(1926~1934年)生まれ」の人は,85~...
雑記

ロサンゼルスの交通事情に驚いた――UberとGoogleとBIRDに感じたこと

2019年8月に米国へ旅行してきました。経由地の一つ,ロサンゼルスには2泊3日間滞在しました。その交通事情には日本と似ているところもありましたが,日本とかなり異なる新しい仕組みが根...
企画関連

日経投信コラムにインタビューが掲載されました

大変光栄なことに,2019年7月16日付の日本経済新聞ウェブ版投信コラムにインタビュー記事が掲載されました!有名ブロガーさんたちと同じ欄に,まだ投資を始めたての私などが登場してよい...
企画関連

第6回ラーメンずずず会――二郎デビュー戦with持ち家さちこさん

なまずんです。すでに定番化しつつある,ラーメンをずずずっと食すオフ会「ラーメンずずず会」の第6回が,2019年6月28日。東京都内にて開催されました。食事だけでなく,充実したトーク...
仕事観

人生の前半戦は「節約」より「収入を増やす」努力のほうが重要だと思う

なまずんです。資産形成に取り組む理由は何ですか? それがもし,「一刻も早く,労働から解放されること」であればこの記事は適さないかもしれません。しかし,「資産を増やし,人生をより経済...