2019年8月に,若手投資家による10人規模のオフ会に参加しました。
全体的に個別株・不動産投資家が多く,投資信託を中心に購入する私とは違うスタイルの方も多かったです。それゆえ,たびたび私の理解を超えた話題になり,話を聞いてかなり勉強になったところも全然わからないところも。ですが,皆さまの「悪巧み」(資本の最適化)戦略を聞いて,大変刺激を受けました!
感想としては,長い経験を持つ投資家の話も参考になりますが,近いステージにいる世代の方の話を聞くのもとても興味深いものでした。
オフ会概要
メンバー(五十音順)
uni.さん
Sayasayanさん
しろまるさん
SOSEKIさん
てるるさん
とさかさん
とむさん
なまずん
Missty.さん
パーサモウニアスさん
TwitterでSOSEKIさんが募集した際は多くの方に参加希望をいただきましたが,予約等の関係でこの規模となりました。今回お会いできなかった方は申し訳ございません。またの機会によろしくお願いいたします。
会場
一次会:BeerBar 富士桜 Roppongi(東京都港区)
(ビールの写真を撮り忘れたのでメニューの写真です)
SOSEKIさんが選んでくれました。たくさんのビールが飲み放題! 食事もおいしかったです。前日に飲みすぎていたにもかかわらず,さらにたくさん飲んでしまうこととなりました。
二次会:3階肉バル ノースマン 六本木本店(東京都港区)
とさかさんの知人女性がたまたま隣の席に居合わせ,一瞬盛り上がりました。店名を「ノースマン」であり,スノーマン(=雪だるま,某全世界株式ファンドの愛称)ではありません。
印象的だった話題
アジェンダ
uniさんと相談して作りました。フォーマットはラーメンずずず会。前日の深夜に作りました。
初対面となる人も多いのでテーマ性を持たせましたが,とても盛り上がったのでほとんど不要でした(笑)。ご参加いただいた皆さま,ありがとうございました!
開始前に,たまたまSayasayanさんとまたまたまたまた遭遇
二度あることは三度あると言ってすぐに四度目がありました。またしてもお店の付近でSayasayanさんと遭遇しました。今回はお店近くの路上です。
赤坂で開催されたつみフェス,東京駅付近で開催した甘味オフ,持ち家さちこさんのラーメンオフ会のときに引き続き4回目。次回こそは通報されそうな気がしています。
SOSEKIさんの登場と開会挨拶
地下一階のお店&18時30分過ぎにもかかわらず,サングラスを掛けて登場したSOSEKIさん。オーラが出ていたので誰も突っ込みませんでしたが,私はなごみました。
開会挨拶はSOSEKIさんの了解を得ずにアジェンダに放り込んだのですが,結果的にとてもスムーズな開始となりました。投資以前に,人を引き込む力は何をするにせよ重要ですね。
自己紹介タイム
各々の投資遍歴と現在の投資スタイルの紹介でした。参加者の世代は昭和と平成が半々でした。テーマに設定した「〇〇投資家」というくくりは結構わかりやすく,何を入れるか個性が出ます。
個別株投資でも日本株,米国株を中心にさまざまでした。参加者の大半は個別株を持っていて,率直なところ,インデックスに連動する投資信託を積立で購入している私とは熱量が結構違いました。
皆さんの気になる銘柄などもいろいろ聞けました。個人的には「バンガード・米国ヘルスケアセクター・ETF」(VHT)を挙げました(持っていませんが)。
製薬企業を中心としたヘルスケアセクターは市場としては拡大基調が続いてきましたが,個別株では開発における成否の状況が業績や株価に与える影響が著しいので,ETFとして保有するのは意義があるでしょう。
なお,詳細は書ききれませんが,ここではエアバス社に関するさまざまなネタが出ました。
キャッシュの割合
かなり強気の資産配分の方も多かったです。
株や投資信託は換金しやすい資産ですので,いざとなれば簡単にキャッシュに変えることができます。とはいえ,資産の約4割,生活費の1年分程度が預貯金という私としては,突っ込みすぎではないか……というのがちょっとした感想です。
生活と投資の切り離しという感情的な理由に加え,「突発的に多額の立替金が生じる」などという考えや環境もあってある程度キャッシュを持っていたいと考えています。
不動産
二次会では不動産投資家あるあるな話が展開されました。経費や税金,法人化の話などは感心するばかりでした。不動産投資は「事業」とはよくある言い回しですが,まさにそのとおりと感じます。奥の深い世界です。
いずれデビューするならば,うまくいっている先生方に教えていただくことにしようと心に決めました。
走りながら考える!
個性豊かなメンバーが集結した今回は,投資法についても私の投資スタンスと異なる話ばかりを聞くことができました。投資法に絶対的な正解はなく,投資に費やす時間・お金の量,とり得るリスク等を含めて,人それぞれ合った方法に違いがあるのでしょう。
特に,今回のメンバーである20~30代の投資家には,実践しながら学び,その学びを実践に生かすような勢いのある印象を受けました。不確実でどこまでも深いこの世界では,ある程度の知識を得た上で,「走りながら考える」やり方も大切です。
自分の知らない分野の見識が少し広がった,充実したオフ会(資本を最適化する「悪巧み」)でした! 今後もよろしくお願いいたします。
コメント