投資ブロガー8人のオフ会に参加しました

企画関連
この記事は約7分で読めます。

金運アップのために黄色で身を固めるなまずんです。

12月1日,パパファーさん主催オフ会(場所=東京都内)に参加しました。8人の中規模オフ会で初対面の方も多かったです。普段はなかなかリアルで話すことが難しい,投資&ブログの熱い話を聞くことができました

本業編集者3年目,あろうことか枝豆しか写真を撮っていませんでした。しかもブレブレ。

スポンサーリンク

オフ会概要

メンバー

パパファーさん
今回のオフ会を企画主催者。仕事に合わせて,遠方からお越しいただきました。ありがとうございました。資産1億円をめざしながら,ブログ「節約・運用系薬剤師」を毎日更新するハイパー薬剤師さん。

黒い彗星さん
ブログ「日々の生活、ときどき投資――世界一周フェリーの旅の実現を目指す」を運営。
家族の資産運用を一手に担っているとのこと。服装はやや黒色系でした。

ずずずさん
個別株・インデックス投資ブログ「ずずず のんびり日記――米国株日本株投資」を運営する魚介系投資家。過去2回の「ラーメンずずず会」でお会いしていて,今回が3回目。ブログ開設1年以上経って,いまだ家族にバレていないとのこと。

同ブログにてオフ会の模様をいち早く記事化しています。

青井ノボルさん
登山のように高みをめざすインデックス投資ブログ「インデックス投資で長期縦走へ」の管理人。同じくラーメンずずず会でお会いしているため,3回目のオフ会でした。お昼から飲み通しだったそうです。
参考 ラーメン×投資家×ブロガー:第2回ラーメンずずず会 
参考 青井ノボルさん,ずずずさんとの「ラーメンずずずの会」をダイジェスト

Sayasayanさん
ブログ「Sayasayanのぼちぼち投資日記」を高頻度に更新中。最近論文投稿を済ませた文系投資家。読みやすく,わかりやすいブログの文体は日頃教える立場にあるためか。投資歴は5年。NISA口座をロールオーバーしたとのこと。

持ち家さちこさん
名前の通り持ち家だそうです。うらやましい! お会いする直前まで,Twitterアイコンは楽天のお買いものパンダかと思ってました。全く違いました。ごめんなさい。

uni.さん
ブログ「uniの投資生活」にて,とがったポートフォリオを展開する魚介投資家。名刺代わりにお札をいただきました。スプラトゥーン2をぜひ一緒にプレイしたいです。

なまずん
真の姿は金髪ロリですが,今回は仮の姿で参加しました。ファッションは「黄色い服」で決め言葉は「はーeMAXIS Slim」です。

開催の経緯

パパファーさんが東京にいらっしゃるとのことで,日頃Twitterにてパパファーさんと交流のある方の中から,今回は8人が集まりました。

会場

東京駅近くのおしゃれな個室居酒屋。パパファーさん,予約までありがとうございました。

個室和食バル 宮本 日本橋八重洲店

投資に対する考え方を意見交換

投資家&ブロガーと立場が同じ者同士のざっくばらんな話が中心でした。

印象に残った話は,「投資を考え始めた初心者に,投資を勧めるか?」「運用益の非課税口座を勧めるなら,iDeCo,NISA,つみたてNISAのいずれか?」の2つです。

私から参加者に話を振ったテーマです。つい最近,20代の友人から「投資を始めようと思うが,iDeCo,つみたてNISAで迷っている」との相談を受けました。投資家&ブロガーの皆さんの見解を聞きたいと思ったからです。

初心者に投資を勧めるか?

印象に残った意見は以下の通り。

  • 勧めるかどうかは相手による。基本的には投資を推奨する立場。
  • 現金の価値は長期的に減価することを知るべき(日本でも,インフレは起こっている)。
  • 勧める場合も,相手の求める目的が何かを知る必要がある。

投資家のオフ会なので,基本的には投資を推奨する立場での話となりました。

ただ,助言者と質問者の認識のギャップには注意すべきとの意見が出ました。

私たち投資家は「利益の最大化」との立場から助言するのに対し,質問した初心者は必ずしも同じ観点で考えるとは限らないからです。投資家目線では株価の下落局面は利益を最大化するチャンスであるものの,質問者はなるべく資産価格の変動の少ない運用を重視するかもしれません。

「投資をしてよかった」と思ってもらうためには,まずは質問の背景をしっかり聞くべきとの主張はとても納得できました。

一般的には非課税口座での投資を勧めることとなります。では,勧めるならどの口座でしょうか?

勧めるなら,つみたてNISA,一般NISA,iDeCoのどれか?

今回の8人が開設しているNISA系口座は,つみたてNISA=4人,一般NISA=4人と半々でした。20代の投資初心者に勧める口座はどれでしょうか。

当日に出たレビューを再構成しました。

つみたてNISAを勧める理由

  • ライフステージの変化で売却の必要性に迫られた場合に対応可能
  • 入門として,投資先商品が限られた範囲である点
  • 「投資に向いていない」と思ったらすぐにやめられる
  • 20代は運用期間が長く取れるため

20代向けの助言として,ライフステージや運用期間に着目した意見が出ました。つみたてNISAの利点は長期間の非課税運用で,資産形成の土台として使えます。iDeCoと違って途中売却できるのも,つみたてNISAを推す理由でした。

最初は金融庁のお墨付きの商品から参入し,自分で知識をつける過程を経て,NISA口座等に変更するのも一案との意見もありました。

投資を始める20代はつみたてNISAを選択する割合が高く,一般NISA開設済みの人がつみたてNISAに変更する動きも出ています。

◆参考記事

投資初心者の20代には一般NISAとつみたてNISAのどちらが良いか
つみたてなまずんです。 2014年1月から開始した一般NISAと,2018年1月から開始したつみたてNISA。株式等の運用益が非課税となる非課税投資口座として投資家には高い人気があ...

一般NISAを勧める理由

  • 株購入手数料の優遇
  • 20代は失敗することも大事
  • 投資がリターンを生むプロセスを学べる

20代に一般NISAを勧める理由は「株式投資」をしたい人向けの意見でした。NISA口座ではつみたてNISAでは購入できない個別株などを購入可能です。手数料の優遇措置もあります。

また,20代は時間があるからこそ,失敗するリスクを負える,失敗から学ぶ機会を生かすべきとの指摘もありました。失敗から学ぶなら,早いほうがよいという意見には納得です。私自身も過去にはFXで失敗がありました。小さな失敗でも,学ぶことはあったと思います。

◆参考記事

FXでの失敗から学ぶ,投資スタンスと行動経済学の落とし穴
なまずんです。 今はインデックス投資を中核に再現性の高い投資法を心掛けていますが,大学生の若かりし頃(20~21歳)にFXでちょっとした失敗をしています。 あまり振り返ってこなかっ...

また,投資がリターンを生むプロセスの主役は配当金再投資とも言われます(ジェレミー・シーゲル『株式投資の未来』と似た視点か)。

つみたてNISAで選べる投資信託は配当金再投資を自動で行います。しかし,NISA口座の個別株で実践してこそ実感を持ってわかるとの提言は明快でした。

iDeCoを勧める理由

  • 年金として考えるなら有利な方法
  • 高所得であるほど控除が大きい
  • 控除があるものは使えばよい
  • 使わなくても開設しておくのが吉

どちらか一方を選ばなければならないつみたてNISA,一般NISAと異なり,iDeCoは開設するor開設しないの二択です。当日も話題に上りましたが,投資に関心があるなら使わなくても開設をしておけばよいとの判断は悪くないと私も思います。

また,NISA系口座と違って所得控除のある制度つしても使途は広いです。節税意識の高い人,高所得で税の繰り延べ価値の高い質問者の場合はiDeCoを第一選択に勧めてもよいと感じます。

その他の話題(一部)

その他,気になった話題です。

  • 投資の基準は,社会の幸せ総量が増えるかどうか
  • ジュニアNISAは開設までに時間がかかる(約1か月)

ざっくばらんな投資話に,とても刺激を受けました!

その他の話題はずずずさんの記事もご覧ください。

投資経験を積むのは,知識を得ることと並行して重要

投資を知識として学ぶことは非常に重要でありながら,実践しながら学ぶこともまた重要です。投資初心者に対して一般NISA口座を勧める理由の中でも出てきた「20代は失敗してもよい」との言葉は個別株投資に限った話ではなく,何であれ失敗や成功から学ぶことは重要と感じます。

私も失敗・成功を積み重ねながら,成果を追求していきたいと考えています。

刺激的なオフ会でした! 主催のパパファーさんを始め,ご参加いただいた皆さま誠にありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました