12月5日、楽天投信投資顧問が「楽天・先進国株式(除く日本)インデックス・ファンド」と「楽天・日経225インデックス・ファンド」の2つのファンドを新規設定するとのニュースを発表しました(プレスリリース)。
この2つのファンドは、「業界最低水準の運用コストを目指す」と銘打った「楽天プラス」シリーズの2本です。設定された2ファンドのうち、先進国株式は最低を更新しました。
楽天プラスシリーズは10月6日に「楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド」「楽天・S&P500インデックス・ファンド」の設定が発表され、10月27日から運用が始まっています。
このときは業界最低水準に並ぶ信託報酬で設定され、運用開始直後に信託報酬を引き下げるという二段構えのやり方でした。今回は先進国株式は設定時点から業界最低水準を更新する信託報酬でのスタートとなっています。
オールカントリー指数やS&P500では同じく「業界最低水準の運用コストを目指す」と銘打っているeMAXIS Slimシリーズが信託報酬を引き下げてこなかったので、スタート時点から差をつけたのだろうかと思わせる動きです。
先進国株式は業界最低の信託報酬で設定
設定日は2023年12月22日。対象指数はMSCI-kokusai指数と日経225ですので、つみたてNISA対象(つみたて投資枠対象)となるでしょう。楽天投信からはMSCI-kokusai指数と日経225に連動するインデックスファンドは初めての設定ですので、マザーファンドから新設することになるのではないでしょうか。
名称 | 楽天・先進国株式(除く日本)インデックス・ファンド | 楽天・日経225インデックス・ファンド |
愛称 | 楽天・先進国株式(除く日本) | 楽天・日経225 |
連動指数 | MSCI-kokusai(MSCIコクサイ)(円換算ベース) | 日経225 |
運用方法 | 「楽天・先進国株式(除く日本)インデックス・マザーファンド」に投資。マザーファンドを通じて先進国株式に投資する(ETFや先物を取り入れる場合もあり) | 「楽天・日経225インデックス・マザーファンド」に投資。マザーファンドを通じて日本株式に投資する(ETFや先物を取り入れる場合もあり) |
信託報酬 | 税抜年率0.080% | 税抜年率0.120% |
なお、日経225インデックスファンドで信託報酬が最低なのは「SBI・iシェアーズ日経225」で、信託報酬は年率税抜0.103%です。執筆時点では単独第2位での設定となりました。
「SBI・iシェアーズ日経225」はSBI証券と松井証券でしか買えないため、楽天証券で買えるファンドのなかでは最安というロジックなのでしょうか……。
肝心なのは最終的なリターンがどうなるか
MSCI-kokusai指数は人気のあるインデックスの1つで、今回は楽天が他社に対して大きく仕掛けに出た形となりました。新NISAを前に、楽天は続々と新しい商品を投入していますね。
ただ、単独最安だからといって最終的なコストが本当に安くなるのかは微妙という指摘が、同じ楽天プラスシリーズの「楽天・オールカントリー株式」についてX相互フォロワーの安房さんからありました。
これによって結局、eMAXIS Slimのほうがコストが安く、リターンも高くなる可能性はありますね。楽天の場合はポイントバックがあるのでさらにややこしいですが、微々たる差だとは思います。https://t.co/CstqZDzhOh
— なまずん🐟20代からインデックス投資をスタート🐟 (@gameoftheweak) December 5, 2023
確かに、「楽天・オールカントリー株式」と「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」の交付目論見書の欄を見ると少々記載が異なります。
◆楽天・オールカントリー株式
◆eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
どちらも「等」と書かれてしまっているので、この記載の差が実務上どれくらいの差になっているのかは私たち投資家にはわかりません。最終的にはコスト差となり、それがリターン差に影響を及ぼしてくるので、基準価額という最終的なリターンの推移を比較して優劣を判断するしかないと思います。
いずれにせよ、超低コストのファンドの選択肢が増えました! 今後の運用に期待したいと思います。
コメント