つみたてNISA

スポンサーリンク
私の投資戦略

楽天カードクレジット決済の設定が開始

なまずんです。2018年10月28日から,投信購入で1%のポイントが付与される楽天カードクレジット決済の設定ができるようになりました。なまずん11月12日(月)までに設定を行えば,...
NISA・つみたてNISA

投資初心者の20代には一般NISAとつみたてNISAのどちらが良いか

つみたてなまずんです。2014年1月から開始した一般NISAと,2018年1月から開始したつみたてNISA。株式等の運用益が非課税となる非課税投資口座として投資家には高い人気があり...
iDeCo

iDeCo,NISA,つみたてNISA,ふるさと納税のメリット・デメリットまとめ――給与所得者全員が活用できる4制度

なまずんです。給与所得者にとって,意義を理解していてもできればあまり支払いたくないのが税金。節税方法は新社会人の後輩に,「NISAって何か教えてください! 所得税や住民税が減る&カ...
投資の参考書

『一般論はもういいので、私の老後のお金「答え」をください!』(井戸美枝):老後資金対策の「考え方」までわかりやすく

著者の井戸美枝さんと、日経WOMAN編集部さんのご厚意によりご献本いただきました。さっそく拝読し、このレビューを書いています。本書は投資家に向けた本というよりも、老後資金の確保に漠...
NISA・つみたてNISA

【2020年12月・つみたてNISA対象】インデックスファンド比較・一覧【過去リターン・信託報酬,実質コスト,純資産総額など】

この記事は2020年版です。最新版は以下のページからどうぞ。この記事では,つみたてNISAで購入できるインデックスファンドのリターン・信託報酬・実質コスト・純資産総額・運用期間など...
NISA・つみたてNISA

【2020年12月・つみたてNISA対象】アクティブファンド等比較・一覧【信託報酬,実質コスト,純資産総額など】

この記事は2020年版です。最新版は以下のページからどうぞ。この記事では,つみたてNISAで購入できる指定インデックス投資信託以外(以下,アクティブファンド等)の信託報酬,実質コス...