積立投資

スポンサーリンク
NISA・つみたてNISA

特定口座の投資信託を売却して新NISAに移すべきか(2)投資する金額が1800万円以上の場合

この記事では、現在特定口座で投資信託を持っている人が、2024年から始まる「新しいNISA」(新NISA)の枠をどう使っていくのがよいのかの検討結果をまとめています。全2回に分け、...
企画関連

「投資信託完全ガイド」の制作に協力しました

2023年8月23日発売のムック「投資信託完全ガイド」(晋遊舎)の制作に協力しました。【お知らせ】晋遊舎「投資信託完全ガイド(2023-2024年版)」の制作に協力しました!海外・...
企画関連

「新・NISAビギナーズガイド」の制作に協力しました

2023年6月26日発売のムック『新・NISAビギナーズガイド』の制作に協力しました。一部の企画に協力しました!💡 ご恵送いただき発売前に目を通しましたが、新しいNISAに関する情...
企画関連

「ほったらかし投資完全ガイド2023最新版」の制作に協力しました

2023年2月21日発売のムック『ほったらかし投資完全ガイド2023最新版』の制作に協力しました。【お知らせ】2/21発売『ほったらかし投資完全ガイド2023最新版』の制作に協力し...
NISA・つみたてNISA

「新しいNISA」制度をどう使う?(2023年1月25日三菱UFJ国際投信ブロガーミーティング)

2023年1月25日に、「eMAXIS Slim」シリーズを運用する三菱UFJ国際投信のブロガーミーティングがありました。試しにと思ってリアル参加に応募してみたら、幸運にも当選。1...
企画関連

「NISA完全ガイド」の制作に協力しました

2023年1月26日発売のムック「NISA投資完全ガイド」(晋遊舎)の制作に協力しました。【お知らせ】制作に協力したムックが発行されました🎉 つみたてNISAにオススメの投信のラン...
NISA・つみたてNISA

少額の積立投資なら「つみたてNISA」より「新NISA」が良いのでは?(2022年7月29日三菱UFJ国際投信ブロガーミーティング)

2022年7月29日(金)に、「eMAXIS Slim」シリーズなどを運用する三菱UFJ国際投信のブロガーミーティング(ウェブセミナー)が開催されました。もともとはリアルとオンライ...
企画関連

「ほったらかし投資完全ガイド 2022最新版」に掲載されました

2022年2月16日発売のムック「ほったらかし投資完全ガイド 2022最新版」(晋遊舎)に記事が掲載されました。📗お知らせ📗「ほったらかし投資完全ガイド 2022最新版」の特別企画...
企画関連

損失が生じにくくなるつみたて期間の長さとリスクの関係は?(2021年11月18日 三菱UFJ国際投信ブロガー・ミーティング)

2021年11月18日に,運用会社の三菱UFJ国際投信が主催するオンラインイベント「ブロガー・ミーティング」に参加しました。プログラムは短時間の「開会の挨拶」と,メインの「つみたて...
私の投資戦略

20代の「自由に使えるお金」を消費・投資にどう配分していくか

2021年10月に都市部に住む20代を対象に「自由に使えるお金」に関するアンケートが行われ,結果がウェブ上に公開されています。調査対象は300人で,ネットでの1回きりの回答であるこ...