「ほったらかし投資完全ガイド 2022最新版」に掲載されました

220221 「ほったらかし投資完全ガイド 2022最新版」に掲載されました 企画関連
この記事は約3分で読めます。

2022年2月16日発売のムック「ほったらかし投資完全ガイド 2022最新版」(晋遊舎)に記事が掲載されました。

前回に掲載された「米国ほったらかし投資完全ガイド」からのほぼ再掲載です。ですが、全体の内容は異なるところも多いです。米国株以外にも関心がある方は、よろしければお手にとってみてください!

スポンサーリンク

「インデックス投資」のための1冊

掲載誌の目次です。

コロナ禍でほったらかし投資を選ぶ人、増えています
今スグほったらかし投資をスタートしよう!
ほったらかし投資ビギナーズガイド
指数ってなに?
インデックス型投信最新ランキング
米国ほったらかし超入門!
人気ブロガー7人に聞く! マル秘投資戦略
ほったらかし投資実践マニュアル
地雷投信に気を付けろ!
コツコツ投資に向く! つみたてNISA
ほったらかして老後資金を確保! iDeCo
確定申告まるわかりガイド
投資信託用語50

目次だけでも気づくと思いますが、基本的には「インデックス投資」の考え方をまとめた1冊なのですよね。「指数ってなに?」という見出しが最初のほうに出てくるところには注目です。

なかでも今回の目玉企画は「インデックス型投信最新ランキング」です。長年、投資を実践しているブロガーのNightwalkerさん・虫とり小僧さん・ケンズさんの視点も取り入れてのランキングが紹介されています。

順位は考え方が強く出ていて面白かったです。ぜひ読んでみてください!

また、後半で説明しているつみたてNISAやiDeCoの記事も、最初に概要を知るにはよさそうです。口座開設から購入までの具体的な方法もまとめられているので、投資を始めたい方には役立つでしょう。

ほんとうに運用は「ほったらかし」で良い

私は資産運用やお金の話に関心があるので、保有する投資信託の値動きや運用会社・証券会社の関連情報をかなりの頻度で見ています。

しかし、「なにが将来のためになるか」という本質的な部分は、そういった情報収集ではなく、「インデックス投資などの適切な手法で投資を継続すること」なのだと私は思っています。そして余計な売買をしないので、いろいろと情報を集めながらも、私がやっていることは「インデックス投資のつみたて&ほったらかし」そのものと同じになっています。

ほったらかしが妥当な運用手法として定着している時代に生まれて本当に幸運ですよね。インデックスファンドや自動積立がなかったら、私も運用に相当手こずっていたはずです。

使える手段がせっかくあるのですから、ぜひ取り入れて実践していきましょう。始めの1歩を踏み出したら、基本的には「ほったらかし」です。それで人生後半に使えるお金がかなり増えるなら、これはやるしかありません。

どうやって始めるか、どんな投信を選ぶかを迷っている人にはおすすめの冊子です!

◆過去のメディア掲載はこちら

企画関連
「企画関連」の記事一覧です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました