私の投資戦略楽天スーパーポイントの「投信積立」設定を行ってみました【画像つき】 なまずんです。 2018年9月30日(日)から,楽天証券で楽天スーパーポイントの投信積立設定ができるようになりました。 関連 投資信託ポイント投資サービス! 楽天証券... 2018.09.30私の投資戦略
私の投資戦略アクティブファンドも広く分散投資すべきか? インデックス投資家のなまずんです。 すでに売却済みですが,かつては日本の成長株に投資するアクティブファンドを1000円分ほど買ったことがあります。お試し程度の気持ちで買い,結... 2018.09.24私の投資戦略
私の投資戦略固定費が変化したときは投資資金を見直す 引越を控えたなまずんです。 過去記事に記載の通り,私が現在住んでいる物件は親戚の所有物件です。2018年12月をめどに退去を迫られています。 参考 「ワケあり」の格安物件か... 2018.09.22私の投資戦略
私の投資戦略元本と評価額の推移をまとめる件と,その意義について なまずんです。 当ブログではこれまで資産構成とインデックス投資の投資先割合を,実践録として月次で報告してきました。 カテゴリー 運用成績 主たる執筆動機は初心者から投... 2018.09.02私の投資戦略
私の投資戦略インデックス投資の積立額は伸びているものの,リターンはほぼゼロ 積み立て式なまずんです。 2017年4月にiDeCoで開始し、同年11月から本格的に積み立てているインデックス投資(ETF,投資信託)の評価額が節目の金額になったので,状況を... 2018.08.25私の投資戦略
インデックス投資近い将来,ブラックロックとバンガードが世界の株式市場を席巻する? 何でもEnglishにするなまずんです。 神奈川県の黒岩知事について調べていて,勢い余って「ブラックロック」を検索。 ブルームバーグの記事にたどり着きました(余談はここまで... 2018.08.21インデックス投資
無リスク資産「貯蓄から投資へ」時代の貯蓄戦略 今,貯蓄をしている人も,これからしようと思っている人も,一旦立ち止まって考えてみましょう。その貯蓄の目的は何ですか? 20代,30代の皆さん,目的のない(=いざというときのための)貯蓄と戦略のない老後資金への貯蓄はもうやめませんか? 2018.01.06 2018.02.24無リスク資産
私の投資戦略暴落時に定期積立以外の追加投資をしていない3つの理由 コロナ・ショックに突入する直前,S&P500の終値ベースの高値は2020年2月19日でした。執筆時点では暴落開始から丸2か月が経ったことになります。 その間,3月23... 2020.04.19私の投資戦略
私の投資戦略社会人3年目,積立投資額の実情を公開! こんにちは。4月で社会人3年目になりました。今年も積立投資をしていきますよ! 新年度ということで,私がこれまで,そしてこれから,いくら積立投資をしているか書きたいと思います。 (... 2018.04.06私の投資戦略
インデックス投資以外ビットコインを少しだけ買いました なまずんです。 タイトルの通り,ビットコインを少しだけ買いました。 2017年はTwitterだけでなく日経新聞やNHKといったマスメディアまでも賑わせた仮想通貨。ハッ... 2018.07.21インデックス投資以外