私の投資戦略です。
私の投資戦略 世帯の金融資産が7000万円を突破しました
先日、世帯で集計した金融資産が7000万円を超えました。世帯の金融資産が6000万円に到達してから1年、初めて7000万円に届きました🎉金融資産以外も含めると総資産は推計1億340...
私の投資戦略 「長期投資」なら長期チャートだけを見ればいい
2025年も3分の1が経過しましたが、この数か月で大きく資産が減った人も多いのではないでしょうか。運用状況は毎月記事にしていますが、私も資産を大きく減らしています。◆2025年1月...
私の投資戦略 2024年は資産がさらに大きく増えた1年
2023年末にこのような記事を書いたのですが、2024年は結果的にさらに資産が増えた1年でした。2017年春からiDeCoを月1.2万円で始め、2017年11月から一般NISAで本...
私の投資戦略 「30歳までに3000万円を作るための7つのヒント」いくつ実践できてるか?
インフルエンサーのななしさんが先日取り上げていましたが、オンラインメディアのMONEY INSIDERに「一般的な若者が、30歳までに約3000万円の資産を作るための7つのヒント」...
私の投資戦略 株価が乱高下したときこそ長期投資の視点で判断する
2024年8月5日、日経平均株価は-4451.28円の下落となり、下落率では史上4位、下落幅では史上1位となりました(図は日経平均プロフィルより)。その翌日の8月6日、日経平均株価...
私の投資戦略 資産運用に超重要なライフプランシミュレーション! 金融庁&シデさん作の便利な2種を紹介!
資産運用・資産形成のためにはライフプランが必須。将来に何にどれくらいお金が必要になるのかといった将来設計によって変わります。金融庁とブロガー作の資産運用・資産形成に便利な2種類のシミュレーターを紹介します。
私の投資戦略 夫婦で積立投資をするメリット
◆更新履歴2024/07/30 新NISAやクレカ積立の環境の変化を反映しました。わが家は夫婦(なまずん&うなぎん)でインデックスファンドへの積立投資をしています。積立金額や商品は...
私の投資戦略 人生の前半戦で資産を作れば後半戦の選択肢が増える
ブロガーのななしさんの記事を読んで、「そうだよね」と感じたことがあるので記事にまとめておきたいと思います。それがこの記事です。タイトルの通り、ななしさんの主張は「老後資金のメドが立...
私の投資戦略 【グラフでわかる】資産運用は早く始めて続けることが超重要
以前にも記事にしたことはありますが、私は資産運用について「少しでも早く始めて、続けること」が最重要だと思っています。わかりやすい図をXで目撃しました!青い人:25歳〜34歳の10年...
私の投資戦略 円安進行中でも積立投資は変わらず継続すればいい理由
円安が止まりません。2024年4月27日には1ドル=158円を突破しました。全国ニュースでも取り上げられるので、投資仲間だけでなく日常会話でも話題になっています。私の周りでも、連休...
