新たにゴールドカードを作りました。三井住友カードから発行されているナンバーレスカード「三井住友カード ゴールド(NL)」です。
早くも三井住友カードのゴールドカードが届きました!! さて100万円も使うのか。 pic.twitter.com/rywxRYkP7U
— なまずん🐠20代インデックス投資🐠 (@gameoftheweak) July 8, 2021
このカードを作ろうと思ったきっかけは,SBI証券での投信積立を三井住友カード払いでできるようになったからです。
なお,記事のタイトルではキャンペーン期間中の還元率を1.5%としていますが,これは三井住友カードの普通カードでの還元率です。ゴールドカードだとキャンペーン期間中の還元率は2%です。
三井住友カード ゴールド(NL)の実力
それでは,三井住友カード ゴールド(NL)の概要とそれについて私が感じることをまとめていきます。
結論から言うと,このカードはポイント還元に重点が置かれています。自動付帯の海外旅行保険のようなサービスはあるものの,特筆するほどではありません。初年度に100万円を使えれば保有する価値はあると考えています。
カードの概要
本会員の対象 | 満20歳以上で安定して継続した収入のある人 |
国際ブランド | VISA MasterCard |
年会費 | 通常5,500円(税込) *2021年9月30日までの申込で初年度無料 *年間利用額が100万円に達するとそれ以降の年会費は永年無料 |
利用可能枠 | 200万円まで |
通常の還元率 | 0.5%(Vポイントを付与) |
旅行傷害保険 | 最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険 *海外傷害治療・疾病治療保険は各100万円 |
家族カード | あり(年会費無料) |
その他の特典 | ・年間利用金額が100万円を超えると継続特典として10000ポイント ・SBI証券での三井住友カードつみたて投資にてポイント1.0%還元 *三井住友カード積立投資による利用分は年間利用金額の年会費や継続特典の利用金額計算対象外 ・コンビニ3社+マクドナルドでのタッチ決済利用で5%ポイント還元 ・空港ラウンジサービス |
その他にも入会キャンペーンをやっています。執筆時点では総額13,000円分のポイント還元キャンペーンを実施しています。ここは今後変わっていくでしょう。
カードデザインは金色の面積が大きいものと,濃緑色の面積が大きいものの2種類から選べます。私は濃緑のほうを選びました。キラキラしすぎているのはちょっと気が引けるなと。
年間100万円を使うなら作ってもよいカード
さて,このカードのスペックを見てみましたが,特徴的なのは次の3点です。
- 年間100万円利用すれば年会費が永年無料になる
- 年間100万円利用すると10000ポイントが還元される
- 積立投資での還元率が1.0%
初年度の1年間で100万円を使えば年会費が永年無料
年会費は初年度無料の期間で入り,それからの1年間で100万円を利用すれば無料でカードを保有できます。
「毎年一定金額を使えば無料」というカードは多いです。このカードはそうではなく,1回でも基準値の年間100万円を超えれば永年無料になります。
年間100万円というのは月間で約8万円の利用ということですね。私の場合は2022年6月末までに100万円を使えば年会費が無料になります。
無料で発行できる家族カードの利用金額も合算できるので,それを考えると達成できることも多いのではないでしょうか。
そう考えて私は家族カードも発行しています。
ゴールドカードは普通カードに比べればサービスが充実しているため,一般的には年会費がかかります。100万円を利用する必要があるとはいえ,1回達成すれば永年無料というのは大きいです。維持が楽というのは大事なことです。
注意点は,SBI証券での三井住友カードつみたて投資や,交通系ICカードやnanacoといった電子マネーへのチャージは対象外になる点です。一方で,Kyashや楽天ペイ・d払い・auPAYなどの決済手段や,Amazonギフト券の購入は利用金額に含まれます(参考:三井住友カードのQ&A)。
ただし,モバイルSuica・モバイルPASMOなどはチャージ元にKyashを挟むことができます。未検証ですが,Kyashを間に噛ませれば,三井住友カードでは利用判定されるものと考えています。いわばKyashによるロンダリングですね。
私はモバイルSuicaにはGoogle Pay・Kyash経由でチャージし,モバイルPASMOには直接登録したKyashからチャージしてみるつもりです。
これらのキャッシュレス決済手段のチャージ元のカードとして利用することで,年間利用金額を積み増すことができそうですね。
ポイントの還元率は年間100万円利用で実質1.5%
基本的な還元率は0.5%と平凡です。ですが,年間で100万円を利用すれば10000ポイントが還元されます。そのため,100万円を利用した際の還元率は実質1.5%になります。
すなわち,年間100万円ピッタリを利用するのがこのカードの最も効率的な使い方です。
なお,利用金額への算定の場合と同様に,交通系ICカードやnanacoなどへのチャージはポイント付与の対象にはなりません(画像は三井住友カードのQ&A)。
ただし,交通系ICカードは先ほどと同様に,Kyashのような別の決済手段を挟めばポイント付与の対象になるのではないかと推測しています。
QRコード決済やKyashへのチャージは付与対象になりそうですので,ポイントの二重取りもできそうですね。Kyashのポイント還元は2021年2月以降は0.2%になってしまいましたが。
また,積立投資によるポイント還元率は投資金額の1.0%です。楽天証券での楽天カード決済と同水準で,これは優秀です。毎月5万円を投資していれば,年間6000ポイントが還元されることになります。
月々の投資を単にクレジットカード決済に変更するだけで1%のリターンが得られるわけですから,これは使わない手はありません。
また,コンビニ3社+マクドナルドでのタッチ決済での還元率は最大5%と高いので,これらのお店を使うときは積極的に使えるカードだと考えています。
なお,付与されるVポイントは使いみちが限られてはいて,他社ポイントへの交換レートは不利になっています。ですが,カード支払いに充当できるので使途に困ることはないでしょう。
その他の仕様はごく普通だが,ナンバーレスは他のカードと使い勝手が異なる
その他の仕様はゴールドカードとしては特筆して良いというほどではありません。
海外旅行保険は傷害治療・疾病治療が各100万円と,これだけでは心もとない金額です。米国などの医療費の高い国へ渡航する際はこれだけでは心配です。
ただし,年間利用金額100万円を1回達成してしまえば,実質的に「年会費無料」のカードですから,その点は妥協する必要がありそうです。
ゴールドカードでは一般的に使える空港ラウンジサービスなども利用できます。他にゴールドカードを保有していれば追加的なメリットはありませんが,1枚めとしては良さそうですね。
なお,表面・裏面のどちらにもカード番号が書かれていないナンバーレスカードです。街なかでのセキュリティ面では向上しているといえるでしょう。一方で,カード番号を調べるときには手間がかかります。番号を調べるには専用アプリの「Vpassアプリ」が必要です。
AmazonやKyashなどにスマホで支払い登録をするときは,入力画面とVpassアプリを切り替えながら番号を確認しなくてはならず,結構ストレスがたまりますね。
1年目で100万円使ったら2年目以降は状況に合わせて
年間100万円ピッタリに利用すれば還元率は実質1.5%と,「年会費無料」のカードとしてはかなり高水準です。
しかし,100万円に届かなければ還元率は0.5%です。1年目に年間100万円を超えず,以降も利用金額が年間100万円に満たないのであれば,三井住友カードの普通カードのほうがよいでしょう。Vポイントのたまる三井住友カードならば,どのカードでも積立投資に使えます。
年会費とポイントに着目して,普通カードとゴールドカードを比較します。
普通カード | 三井住友カード ゴールド(NL) | |
年会費 | 0円 | 5,500円 |
投信積立で得られるポイント | 0.5% | 1.0% |
最大の月5万円投資した場合 (年間60万円) |
年間3,000ポイント | 年間6,000ポイント |
ポイントと年会費の差 | 3,000円分 | 500円分 |
また,年間のカード利用金額については,100万円を超えた部分は0.5%還元ですので,実質的なポイント還元率は落ちていきます。
したがって,1年目に100万円を利用したあと,2年目以降の利用法としては以下の2つが考えられるでしょう。
- つみたて投資専用カードとして1.0%還元を得る
- つみたて投資で1.0%還元を得る+他に100万円を利用して1.5%還元
それ以上に使う場合は,ほかにポイント還元の多いカードを持っていればそちらを使うほうがよいかもしれません。
上記に加えて,ポイント還元率が高いコンビニとマクドナルドでの利用となりそうです。
2年目以降は,100万円に届きそうなら100万円ちょうどをめざし,そうでない年は積立投資とコンビニ専用カードにするのが私の使い方になりそうです。
コメント
なまずんさーん、こんにちは!
ブログ拝見しておりますよー。
NLカード、ノーマルをすでに発行してしまいましたが、ゴールドが出たとは…
年間100万円なら利用をまとめれば達成できそうですねー。
これは作ってみようと思いましたが、楽天証券ユーザーだとメリット薄めかもですね。
CM見て気になってはいたので、作るか否かの参考になりました。
ありがとうございます。
また見にきまーす(^^)/
ねこまにあさん! お久しぶりです。
こちらは最近ねこまにあさんロスですよー。
私もねこまにあさんのブログ見てます! コメントしてませんけどw
100万円ピッタリを使えれば、実質的に還元率1.5%のゴールドカードということで優秀ですが、SBI証券を使わなければそこまでのメリットはないようにも思います。
ぜひ今後もよろしくお願いしますー。