スポンサーリンク
証券会社・運用会社

「楽天・全米株式」が純資産総額1兆円の大台を突破!

楽天投信投資顧問が運用する「楽天・全米株式インデックス・ファンド」(楽天VTI、以下「楽天・全米株式」)の純資産総額が、6月20日に初めて1兆円の大台を突破しました。楽天投信投資顧...
証券会社・運用会社

「楽天・全世界株式」が純資産総額3000億円を突破!

楽天投信投資顧問が運用する「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」(楽天VT、以下「楽天・全世界株式」)の純資産総額が、6月12日に初めて3000億円を突破しました。楽天投信投資...
企画関連

平均をめざすインデックス投資は私にとっては最高の方法――「NET MONEY」にインタビュー記事が掲載

2023年6月9日に、私のインタビュー記事がZUU Onlineが提供する「NET MONEY」に掲載されました。まだインデックス投資歴6年目の駆け出し投資家に、このような場を与え...
企画関連

「インデックス投資ナイト2023」のプログラム公開&チケットが6月9日12時販売開始!

投資家による投資家のための手作りイベント「インデックス投資ナイト」のプログラムが公開されました。6月9日(金)12時から、チケットもいよいよ販売開始です!初めてのハイブリッド開催で...
証券会社・運用会社

「<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式」が純資産総額5000億円を突破

ニッセイアセットマネジメントが運用する「<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド」の純資産総額が、6月5日に初めて5000億円を突破しました(画像はファンドのペ...
証券会社・運用会社

インデックスファンドにおけるレンディングの仕組みを聞きました(2023年5月31日三菱UFJ国際投信ブロガーミーティング)

2023年5月31日に、三菱UFJ国際投信の社内とオンラインでハイブリッド開催されたブロガーミーティングに現地参加してきました。そのうち公式から当日の模様が公開されると思いますが、...
月次実践録

2023年5月末の資産状況/インデックス投資66か月目

2023年5月末の運用状況です。積み立てによるインデックス投資を始めて66か月が経過しました。今月も運用資産は増加。運用残高は2500万円どころか、2600万円を突破しました。それ...
証券会社・運用会社

<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式などシリーズ4本が信託報酬を引き下げ

5月29日、<購入・換金手数料なし>シリーズを展開するニッセイアセットマネジメントが信託報酬の引き下げを発表しました(プレスリリース)。シリーズの4本の信託報酬を引き下げるというも...
証券会社・運用会社

「SBI・V・先進国株式(除く米国)」など11本が6月8日から運用開始!

SBIアセットマネジメントが、「SBI・V」シリーズのインデックスファンドを5本、「SBI・iシェアーズ」シリーズのファンドを6本新規設定することを5月9日に発表しました(プレスリ...
投資家動向

TOPIXが約33年ぶりの高値

2023年5月16日、東証株価指数(TOPIX)が1990年8月以来の33年ぶりの高値を記録しました(終値は2127.18ポイント)。日本株にも分散投資している私としては印象的なニ...