スポンサーリンク
企画関連

2020年の「ベストバイストック」は高リターンをあげたQQQ

この記事は人気ブログ「氷河期ブログ」を運営するななしさんが主宰するブログリレー企画「ベストバイストック2020」の参加記事です。企画要旨はこちら。せっかく投資ブログを書いているのだ...
雑記

「有料の情報」は必ずしも「優良な情報」ではない

とある「有料note」を発端に小さな騒動がありました。無料でも大量に転がっている情報を安くない値付けで,買い煽りながら販売するのはいかがなものかという意見が多く上がった案件でした。...
インデックス投資

インデックス投資を始めて3年の私が思うよかったこと・不安なこと

2017年11月にNISA口座を開設してから3年が経ちました。それをきっかけに本格的にインデックス投資を始めたので,インデックス投資家を自覚してからも同じく3年です。正確には,20...
月次実践録

2020年11月末の資産状況/インデックス投資36か月目

なまずんです。2020年11月末の運用状況です。積み立てによるインデックス投資を始めて36か月が経過しました。運用開始から3年。やっていることはインデックスファンドを定額で毎月積み...
投資家動向

20代・30代の投資家が増え,SNS・ブログが情報源に――2020年の「ビジネスパーソン1万人アンケート」より

先日,フィデリティが毎年行っている「ビジネスパーソン1万人アンケート」の結果が公表されました。このなかでは投資に関する考え方や実践についても尋ねています。2020年の調査では,20...
生活費

なまずん流・賃貸物件の選び方

引越回数が多いなまずんです。本日は引越し当日です。荷物が少ないので,業者に頼まず借りたハイエースに引越荷物を積んでいます。ハイエース女子 pic.twitter.com/FBNJi...
生活費

家賃の高い物件に住んでいる後輩の話

Twitterに過去に2回投稿したことがありますが,私には家賃の高い物件に住んでいる一人暮らしの後輩が数人います。1年を経て確認したところ後輩2は結局タワーマンションに引っ越したと...
インデックス投資

長期投資家として参考にしたいGPIFの運用指針とその成績

2020年11月6日,年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が2020年9月末時点での運用状況を発表しました。日本の公的年金制度は世代間扶養が原則であり,現役世代が納付した保険...
企画関連

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020に投票しました

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year(FOY)2020」に投票しました。本記事は投票の要件である,投票の報告記事です。FOYは,投信ブロガーがファンドを評価する...
月次実践録

2020年10月末の資産状況/インデックス投資35か月目

なまずんです。2020年10月末の運用状況です。積み立てによるインデックス投資を始めて35か月が経過しました。運用開始から3年の節目が見えてきました。資産構成:金融資産は1820万...