企画関連 「インデックス投資ナイト2022 スピンオフ企画」がオンラインで開催! 2022年7月9日(土)に、インデックス投資家によるイベント「インデックス投資ナイト」のオンライン企画「インデックス投資ナイト2022 スピンオフ企画」が開催されました。第1回は2... 2022.07.10 企画関連
月次実践録 2022年6月末の資産状況/インデックス投資55か月目 2022年6月末の運用状況です。積み立てによるインデックス投資を始めて55か月が経過しました。2022年3月以来、3か月ぶりに3000万円を超えて資産は過去最大規模に。◆私としては... 2022.07.01 月次実践録
その他家計管理 大学費用の準備は学資保険か投資か 少し前にTwitterで話題になっていたものですが、「子どもの教育費用のための学資保険を解約して、つみたてNISAを始めたほうがよいのではないか」というツイートがありました。この2... 2022.06.24 その他家計管理
証券会社・運用会社 楽天証券では「楽天キャッシュ」での積立設定を最優先に変更しよう 2022年6月19日から、楽天証券で「楽天キャッシュ」による積み立て設定ができるようになりました。これまでの「楽天カードクレジット決済」よりもポイント付与率がお得です。切り替えは簡... 2022.06.20 証券会社・運用会社
雑記 「ボーナスでほしいもの」がなぜ無くなったのか 6~7月や年末はボーナスの支給が話題になります。ありがたいことに私はいくらかはもらえる立場ですが、最近は「ボーナスが入ったら〇〇に使おう!」というものがめっきり減りました。「ボーナ... 2022.06.12 2022.06.18 雑記
インデックス投資 ドル円が20年ぶりの円安水準に 2022年3月から円安傾向が続いています。3月上旬には1ドル115円だったものが、6月8日には約133円台後半に達しました(画像は外為どっとコムより)。3か月で約15%の変動があり... 2022.06.08 インデックス投資
私の投資戦略 あえて同じ指数に連動するインデックスファンドを複数買って税金を繰り延べる作戦について 「資産形成は〇〇のファンド1本で完結できる!」とよく言われるようになりました。いろんな本やサイトでも紹介されています。「〇〇」に入るのは全世界株式や米国株式、8資産均等型……といろ... 2022.06.07 私の投資戦略
月次実践録 2022年5月末の資産状況/インデックス投資54か月目 2022年5月末の運用状況です。積み立てによるインデックス投資を始めて54か月が経過しました。2022年3月末に3000万円に到達して以来、資産総額は下落しています。資産構成金融資... 2022.06.01 月次実践録
私の投資戦略 感情で余計な投資判断をしないために 2022年に入ってから株価は下落基調です。5月20日にはS&P500指数は年初来で-18.6%になりました。週足ではこの7週間は続落しています。そんなに続けて下落していることはブロ... 2022.05.23 私の投資戦略
企画関連 「インデックス投資ナイト2022 スピンオフ企画」のプログラムが発表! 企画に少しかかわりました 5月13日に、2022年の「インデックス投資ナイト」の詳細が発表されました。公式ページに開催概要が掲載されています。昨年に引き続きオンラインのみ詳しくは上記のリンクをご覧ください。... 2022.05.14 企画関連