インデックス投資

スポンサーリンク
月次実践録

2020年12月末の資産状況/インデックス投資37か月目

なまずんです。2020年12月末の運用状況です。積み立てによるインデックス投資を始めて37か月が経過しました。資産が大きく増えた1か月でした。資産構成:金融資産は2120万円202...
雑記

もう一度読みたい! 2020年人気記事ランキング

2020年も本日で終わりです。おかげさまで,2020年の当ブログへのアクセス数は2018年の約11倍,2019年の約3倍になりました。そこで今日は,当ブログの全262件の記事のうち...
証券会社・運用会社

インデックスファンドを買うならネット証券で

インデックス投資を始めるときに行うべきことの一つは証券口座の開設です。証券口座は株や債券,投資信託などの金融商品の取引に使う口座です。銀行口座を作るときは自分にとって使いやすい銀行...
私の投資戦略

20代のうちにより多くの金額を投資に回しておくメリット

本日はある日の夜の家族のうなぎんとの会話が題材です。わが家にはインデックス投資の本を中心に資産形成の入門書から定番書までが本棚に置かれています。うなぎんはしばしば取り出して読んでい...
インデックス投資

インデックス投資を始めて3年の私が思うよかったこと・不安なこと

2017年11月にNISA口座を開設してから3年が経ちました。それをきっかけに本格的にインデックス投資を始めたので,インデックス投資家を自覚してからも同じく3年です。正確には,20...
月次実践録

2020年11月末の資産状況/インデックス投資36か月目

なまずんです。2020年11月末の運用状況です。積み立てによるインデックス投資を始めて36か月が経過しました。運用開始から3年。やっていることはインデックスファンドを定額で毎月積み...
インデックス投資

長期投資家として参考にしたいGPIFの運用指針とその成績

2020年11月6日,年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が2020年9月末時点での運用状況を発表しました。日本の公的年金制度は世代間扶養が原則であり,現役世代が納付した保険...
企画関連

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020に投票しました

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year(FOY)2020」に投票しました。本記事は投票の要件である,投票の報告記事です。FOYは,投信ブロガーがファンドを評価する...
月次実践録

2020年10月末の資産状況/インデックス投資35か月目

なまずんです。2020年10月末の運用状況です。積み立てによるインデックス投資を始めて35か月が経過しました。運用開始から3年の節目が見えてきました。資産構成:金融資産は1820万...
証券会社・運用会社

eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)が受益者還元型信託報酬で年率0.104%以下に

2020年10月7日に,日本を含む全世界株式に投資する「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」の純資産総額が,節目の500億円を突破しました(三菱UFJ国際投信プ...