制度関連

スポンサーリンク
NISA・つみたてNISA

恒久NISAが始まったら特定口座の投資信託を移行すべきか?(2)含み損の場合には……

本記事にはアップデート版があります。以下の2記事をご覧ください。 前回の記事では、現在、議論が進んでいる恒久的な非課税枠のある新しいNISA制度(恒久NISA)に、含み益がある特定...
NISA・つみたてNISA

NISAの拡充と恒久化に向けた「検討」は着実に進んでいる――資産所得倍増プラン

2022年11月28日の「新しい資本主義実現会議」にて、「NISAの抜本的拡充と恒久化」などの必要性がはっきりと書かれた「資産所得倍増プラン」が取りまとめられました。 全17ページ...
健康保険

高額療養費の区分と対象、注意点についてのまとめ

国民全員が加入する公的医療保険は基本的に3割負担です。しかし、大きな病気や高額な薬などを使う治療では、治療費が高額になることもあります。 たとえば治療費が100万円かかってしまう場...
年金制度

GPIFの運用は3期連続の小幅のマイナス(2022年第2四半期)

私たちの将来の年金の原資の一部を運用している年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2022年度第2四半期(2022年9月末まで)の運用状況の速報が公表されました。 3四半期連...
健康保険

組合健保の「付加給付」で高額療養費がさらに軽減されることも知っておこう【図解】

日本では国民全員が公的医療保険制度に加入していて、この制度からは病気にかかったときの療養や、病気が理由で働けなくなったときの傷病手当金が給付されます。 ふつう医療機関で治療などを受...
NISA・つみたてNISA

2018年NISA買付分はロールオーバーしました

10月6日に楽天証券から以下のようなメールが来ました。重要なことは2回言う感じですね。 NISA口座の非課税投資期間は5年なので、NISA口座を開設して5年以上経っている人にだけメ...
NISA・つみたてNISA

少額の積立投資なら「つみたてNISA」より「新NISA」が良いのでは?(2022年7月29日三菱UFJ国際投信ブロガーミーティング)

2022年7月29日(金)に、「eMAXIS Slim」シリーズなどを運用する三菱UFJ国際投信のブロガーミーティング(ウェブセミナー)が開催されました。 もともとはリアルとオンラ...
年金制度

なぜ物価高なのに「年金が減額」されているのか

「年金は物価変動に連動する」というという話を聞いたことがあるでしょうか。 年金は、原則として物価に連動して支給額が決まります。そのため、老後のインフレにもかなり備えられるとも言われ...
その他税金

社会人3年目の手取りが2年目より減る理由――住民税の負担が増える落とし穴

会社が支払う「額面の給与」と,会社に勤めている人がもらう「手取り給与」に,大きな差があることに,社会人になると驚くことでしょう。会社から私たちの銀行口座に振り込まれる「手取り給与」...
NISA・つみたてNISA

【2021年12月・つみたてNISA対象】インデックスファンド比較・一覧【過去リターン・信託報酬,実質コスト,純資産総額など】

(2022/01/16)この記事は2021年版です。最新版は以下のページからどうぞ。 この記事では,つみたてNISAで購入できるインデックスファンドの過去リターン・信託報酬・実質コ...