スポンサーリンク
インデックス投資

2017年11月に開始した積立投資の半年後のリターンは?

長期投資を前提としたインデックス投資では日々のリターンをあまり考えずに過ごしがちです。一度設定してしまえば何も考えずに勝手に積立投資されていく投資法の利点であり,弱点でもあります。...
投資の参考書

『投資で一番大切な20の教え』:大事な判断を誤らない方法を教えてくれる一冊

「逆張り」の投資を得意とするアクティブファンドの投資会社の創業者,ハワード・マークスの『投資で一番大切な20の教え――賢い投資家になるための隠れた常識』を読みました。2012年に発...
企画関連

「インデックス投資ナイト2021 スピンオフ企画」に初参加

インデックス投資家によるインデックス投資家のための交流イベント「インデックス投資ナイト2021」が7月3日に開催されました。2017年11月からインデックス投資を始めた私にとって参...
証券会社・運用会社

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)が純資産総額5000億円,<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式と楽天・全米株式が純資産総額3000億円を突破

つみたてNISA対象のインデックスファンドのなかで純資産総額が最も大きい3つのファンドへの資金流入が続いています。相次いで節目の金額を超えました。7月2日時点で,インデックスファン...
月次実践録

2021年6月末の資産状況/インデックス投資43か月目

なまずんです。2021年6月末の運用状況です。積み立てによるインデックス投資を始めて43か月が経過しました。資産総額は過去最高を更新中。資産構成金融資産:2480万円2021年6月...
インデックス投資

シェア20%に迫るインデックスファンドの純資産総額

6月24日の日本経済新聞投信コラムによると,2021年5月末の段階でインデックスファンドの純資産総額の合計が15兆円を突破しました。アクティブファンドとインデックスファンドを合計す...
私の投資戦略

キャッシュフロー・クワドラントの左側から右側へ

ロバート・キヨサキの『金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント』(筑摩書房)を読みました。それを受けて,今の自分がどのクワドラントからどの程度の収入を生み出しているかを考えてみ...
証券会社・運用会社

eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)が純資産2000億円,楽天・全世界株式が1000億円を突破

日本を含む全世界株式インデックスファンドへの資金流入が続いています。最も純資産総額が多い「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」が2021年6月15日に純資産総額...
証券会社・運用会社

「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」の純資産総額が「ひふみプラス」超え

つみたてNISAは2018年に始まりました。そのとき以来,純資産総額が最も大きいファンドはずっと日本株中心のアクティブファンド「ひふみプラス」(レオス・キャピタルワークス)でした。...
その他家計管理

年間走行距離2,500kmの私がタイムズカーシェアでいくら節約できたか

もう10年近くに及びますが,私はタイムズのカーシェアを利用しています。先日,過去1年間の利用状況をツイートしたところ多くの方に反応をいただきました。タイムズカーシェア利用者の私です...