インデックス投資

スポンサーリンク
私の投資戦略

20代から投資を始めてよかった理由

私は20代から投資を始めたことは本当によかったと考えています。私もそろそろ30代が見えてきました。30歳って、昔はすごい大人だと思っていたけどまだ未熟ですね(私だけかも?)。。。で...
月次実践録

2021年4月末の資産状況/インデックス投資41か月目

なまずんです。2021年4月末の運用状況です。積み立てによるインデックス投資を始めて41か月が経過しました。資産総額は過去最高を更新中。資産構成:金融資産は2280万円2021年4...
インデックス投資

指数の推移と積立投資のリターン【米国株・日本株・新興国株を比較,2019年1月から】

ここ数年は米国株への投資が人気です。金融政策の影響や,米国市場では投資家への還元を重視しているといった選択理由もありますが,米国株の指数が近年,他国と比べて大きくのびていることも理...
証券会社・運用会社

純資産総額1000億円を突破した「たわらノーロード先進国株式」と類似ファンドの比較

2021年3月29日に,先進国株式インデックスファンドの「たわらノーロード 先進国株式」が節目の1000億円を突破しました。1000億円への到達おめでとうございます!先進国株式イン...
月次実践録

2021年3月末の資産状況/インデックス投資40か月目

なまずんです。2021年3月末の運用状況です。積み立てによるインデックス投資を始めて40か月が経過しました。節目の40か月。ねてるあいだにふえました。資産構成:金融資産は2220万...
私の投資戦略

人生が終わるまで運用は続く

突然ですが,皆さんは資産運用をいつまで続けるかについて考えたことはありますか?人生には終わりがきます。先日,Twitterに以下の投稿をしたところ,深夜にもかかわらず思ったよりも反...
企画関連

サテライト投資の考え方や「買いたい気持ち」をコントロールするためのヒント――投資家オンライン会に初参加

2月27日に投資ブロガーのきしやんさん主催のオンライン交流会に参加しました。以下のTwitterでの開催告知を見て参加の希望を伝えました。※表現を一部訂正リツイートによる拡散に御協...
月次実践録

2021年2月末の資産状況/インデックス投資39か月目

なまずんです。2021年2月末の運用状況です。積み立てによるインデックス投資を始めて39か月が経過しました。資産がどんどん増えています。資産構成:金融資産は2190万円2021年2...
私の投資戦略

長期投資家として余計な行動を取らないために

価値が上下する資産を保有していると,多かれ少なかれ,その値動きが気になってしまいます。とくに日々の値動きが数値化される株のような資産は上下がわかりやすいだけに,その傾向は強いでしょ...
証券会社・運用会社

eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)が純資産総額1000億円,楽天・全米株式インデックスファンドが純資産総額2000億円を突破

人気ファンドの純資産総額が相次いで節目の数字に届きました。2021年2月5日にeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)が純資産総額1000億円を突破し,2月8日には楽...