人気記事ランキング2019年人気記事ランキング【第1位は20代のお金の話題】 金融庁「老後2000万円」問題,インデックスファンドの信託報酬が0.1%の壁を突破,つみたてNISAの延長と新NISAの誕生――。2019年は毎日のようにいろいろな出来事がありまし... 2019.12.31人気記事ランキング
NISA・つみたてNISA証券税制の変遷とNISA 2020(令和2)年度の税制改正の議論が進む中,非課税投資口座であるNISAの恒久化は今年も見送られる方向となりました(共同通信,NISAの恒久化を見送りへ)。NISAの恒久化につ... 2019.10.18NISA・つみたてNISA
インデックス投資つみたて投資を特集した一般誌を読んでみる なまずんです。 書店で気になる雑誌を見つけてしまいました。「毎月5000円でつみたて投資!」と題された特集です。 2018年12月21日発行のAERA with... 2019.01.25 2019.03.13インデックス投資
私の投資戦略楽天カードクレジット決済の設定が開始 なまずんです。 2018年10月28日から,投信購入で1%のポイントが付与される楽天カードクレジット決済の設定ができるようになりました。 なまずん ... 2018.10.30 2019.03.12私の投資戦略
月次実践録2019年2月末の資産状況/インデックス投資15か月目 なまずんです。 2019年2月末の運用状況です。2017年11月からインデックス投資を開始して15か月が経過しました。月例の資産状況報告記事です。 ... 2019.03.01月次実践録
人気記事ランキング2018年人気記事ランキング【第1位はiDeCoの掛金拠出回数変更】 なまずんです。 「光陰矢の如し」と言われるように,時の流れは早いですね。 ブログを書き始めて1年。2018年は本記事を含めて149本の記事を書きました。アクセス上位記事... 2018.12.31人気記事ランキング
NISA・つみたてNISA20代に薦めるならつみたてNISAとiDeCoです 20代も後半のなまずんです。 先日,大学時代の同級生から相談を受けました。節税や資産運用に興味がある友人です。以前,ふるさと納税に関する相談にのったため,私に連絡が来ました。... 2018.12.06NISA・つみたてNISA
NISA・つみたてNISA投資初心者の20代には一般NISAとつみたてNISAのどちらが良いか つみたてなまずんです。 2014年1月から開始した一般NISAと,2018年1月から開始したつみたてNISA。株式等の運用益が非課税となる非課税投資口座として投資家には高い人... 2018.10.20NISA・つみたてNISA
iDeCoiDeCo,NISA,つみたてNISA,ふるさと納税のメリット・デメリットまとめ――給与所得者全員が活用できる4制度 なまずんです。 給与所得者にとって,意義を理解していてもできればあまり支払いたくないのが税金。節税方法は 新社会人の後輩に,「NISAって何か教えてください! 所得税や... 2018.04.20 2018.10.18iDeCo
月次実践録2018年9月末の資産状況/インデックス投資10か月目 なまずんです。 2018年9月末の運用状況です。2017年11月からインデックス長期運用を開始して9か月が経過しました。毎月の報告記事です。 ◆最新の月次レポートはこち... 2018.10.01月次実践録