私の投資戦略 楽天カードクレジット決済の設定が開始 なまずんです。2018年10月28日から,投信購入で1%のポイントが付与される楽天カードクレジット決済の設定ができるようになりました。なまずん11月12日(月)までに設定を行えば,... 2018.10.30 私の投資戦略
NISA・つみたてNISA 投資初心者の20代には一般NISAとつみたてNISAのどちらが良いか つみたてなまずんです。2014年1月から開始した一般NISAと,2018年1月から開始したつみたてNISA。株式等の運用益が非課税となる非課税投資口座として投資家には高い人気があり... 2018.10.20 NISA・つみたてNISA
月次実践録 2018年9月末の資産状況/インデックス投資10か月目 なまずんです。2018年9月末の運用状況です。2017年11月からインデックス長期運用を開始して9か月が経過しました。毎月の報告記事です。◆最新の月次レポートはこちら資産構成色分け... 2018.10.01 月次実践録
月次実践録 2018年8月末の資産状況/インデックス投資9か月目 なまずんです。2018年8月の運用状況です。2017年11月からインデックス投資を開始して9か月が経過しました。毎月の報告記事です。◆最新の月次レポートはこちら資産構成色分けで資産... 2018.09.01 月次実践録
月次実践録 2018年7月末の資産状況/インデックス投資8か月目 なまずんです。2018年7月の運用状況です。2017年11月からインデックス長期運用を開始して8か月が経過しました。◆最新の月次レポートはこちら資産構成グラフのデザインを見直しまし... 2018.08.01 月次実践録
iDeCo iDeCo,NISA,つみたてNISA,ふるさと納税のメリット・デメリットまとめ――給与所得者全員が活用できる4制度 なまずんです。給与所得者にとって,意義を理解していてもできればあまり支払いたくないのが税金。節税方法は新社会人の後輩に,「NISAって何か教えてください! 所得税や住民税が減る&カ... 2018.04.20 iDeCo
無リスク資産 「貯蓄から投資へ」時代の貯蓄戦略 今,貯蓄をしている人も,これからしようと思っている人も,一旦立ち止まって考えてみましょう。その貯蓄の目的は何ですか? 20代,30代の皆さん,目的のない(=いざというときのための)貯蓄と戦略のない老後資金への貯蓄はもうやめませんか? 2018.01.06 2018.02.24 無リスク資産
私の投資戦略 社会人3年目,積立投資額の実情を公開! こんにちは。4月で社会人3年目になりました。今年も積立投資をしていきますよ! 新年度ということで,私がこれまで,そしてこれから,いくら積立投資をしているか書きたいと思います。(20... 2018.04.06 私の投資戦略