つみたてNISAを始めている人は800万人以上

230929つみたてNISAを始めている人は800万人以上NISA・つみたてNISA
この記事は約2分で読めます。

9月22日に、金融庁が「NISA・ジュニアNISA口座の利用状況に関する調査結果」を公表しました。調査は3か月ごとに公表され、今回は2023年6月までの結果です。

つみたてNISA口座は835万口座まで増加、一般NISAも1100万口座を突破しました。

ジュニアNISA口座も100万口座を突破し、NISA口座は合計で2000万口座を突破しました! ツイートしたように成人では5人に1人、子どもも含めて6人に1人はNISA口座を持っている時代になっています。

スポンサーリンク

20~40代の4.6人に1人はNISAを始めている

2023年3月と口座数を比較してみました。

2023年6月末の口座数2023年3月末の口座数増加率
一般NISA1106万6122口座1090万4260口座1.4%
つみたてNISA835万8139口座783万1060口座6.7%
ジュニアNISA103万3860口座98万7296口座4.7%

つみたてNISA口座の増え方は6.7%とかなり大きく、2024年の新NISA開始前に枠を有効利用したい人の駆け込みや、4月に新社会人になった人などの流入がその理由ではないでしょうか。

一般NISAは60と70代で全体の40%以上を占めるのに対して、つみたてNISAは後発にも関わらず20~40代で全体の70%以上を占めていて、制度の狙い通り時間をかけた資産形成をしたい層がつみたてNISAを選んでいます。

ちなみに20~40代の日本人人口は4177万人(2022年末)で、20~40代の一般NISA・つみたてNISA口座は906万口座なので、もう資産形成世代の4.6人に1人はNISAを始めています。

これって結構多いと思いませんか? 言わないけど資産形成を始めている人はかなり周りにもいっぱいいるんでしょうね。

といってもまだまだ伸びしろが大きいので、4人に1人、3人に1人……という時代がくるんじゃないかと思います。

◆応援ありがとうございます!
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

▼ ▽ ▼

当ブログでは有用な情報提供に努めていますが,情報の確実性を保証するものではありません。また,情報の誤り等がありましたらコメント等でお知らせいただけますと幸いです。

NISA・つみたてNISA
スポンサーリンク
よい記事だと思ったらシェアしよう!
最新情報はなまずんのSNSでも!
なまずんの「弱者のゲーム」――20代からの資産運用実践録

コメント

タイトルとURLをコピーしました