なまずん

スポンサーリンク
インデックス投資

iFreeNEXT NASDAQ100インデックスとNZAM・ベータ NASDAQ100は少額投資やドルコスト平均法でQQQを保有したい人にピッタリの投資信託

この記事で紹介する「iFreeNEXT NASDAQ100インデックス」と「NZAM・ベータ NASDAQ100」は,米国新興市場のナスダック100指数をベンチマークとする投資信託...
投資の参考書

『マンガ お金は寝かせて増やしなさい』:インデックス投資を始めた君にも読んでほしい1冊

長年にわたりインデックス投資を続けているブロガーの水瀬ケンイチさんの新刊が発売されました。今回は著者の水瀬さんと出版社のご厚意で拝読の機会をいただきました。発売日を前に一気読み。イ...
企画関連

2021年のベストバイストックは今年も絶好調なQQQ!

みなさんが2021年に買って最も良かった金融商品はなんでしょう?この記事はお金のブログ「氷河期ブログ」を運営するななしさんが主催する「ベストバイストック2021」に参加しています。...
証券会社・運用会社

「SOMPO123 先進国株式」は先進国株式で最安の信託報酬0.077%の「アクティブ」ファンド

2021年12月1日の日経電子版に,SOMPOアセットマネジメントが新たに先進国株式を投資対象にするファンドを設定することが報じられました。12月3日にはSOMPOアセットマネジメ...
NISA・つみたてNISA

【2021年12月・つみたてNISA対象】インデックスファンド比較・一覧【過去リターン・信託報酬,実質コスト,純資産総額など】

(2022/01/16)この記事は2021年版です。最新版は以下のページからどうぞ。この記事では,つみたてNISAで購入できるインデックスファンドの過去リターン・信託報酬・実質コス...
NISA・つみたてNISA

【2021年12月・つみたてNISA対象】アクティブファンド等比較・一覧【信託報酬,実質コスト,純資産総額など】

(2022/01/16)この記事は2021年版です。最新版は以下のページからどうぞ。この記事では,つみたてNISAで購入できる指定インデックス投資信託以外(以下,アクティブファンド...
月次実践録

2021年11月末の資産状況/インデックス投資48か月目

なまずんです。2021年11月末の運用状況です。積み立てによるインデックス投資を始めて48か月が経過しました。運用開始から,まる4年! 投資のおかげで資産は大きく増えました。資産構...
私の投資戦略

高齢者の「4人に1人」は働いているという事実

一定の資産を築き,労働から解放される生活を意味するFIRE(Financial Independence,Retire Early)はもはや説明不要の用語として定着するほどになりま...
証券会社・運用会社

「オルカンヨウカン」がまさかの当選

(2021/11/28)MSCI ACWIとFTSE Global All Cap Indexの説明の誤りを修正しました。三菱UFJ国際投信が「eMAXIS Slim 全世界株式(...
企画関連

損失が生じにくくなるつみたて期間の長さとリスクの関係は?(2021年11月18日 三菱UFJ国際投信ブロガー・ミーティング)

2021年11月18日に,運用会社の三菱UFJ国際投信が主催するオンラインイベント「ブロガー・ミーティング」に参加しました。プログラムは短時間の「開会の挨拶」と,メインの「つみたて...