家計管理

スポンサーリンク
奨学金

貸与型奨学金の返還方法と延滞に関するまとめ

私は学生時代に,日本学生支援機構の貸与型の奨学金を借りていました。結構借りていたのもあって,私は年間20万円以上返還しています。 世間ではたびたび,貸与型の奨学金の返還ができなくな...
その他家計管理

定期券区間を伸ばして購入する「買い足し」節約法――少しお得な買い方を

東京をはじめとした都市部で働く人であれば,日々の移動は鉄道という人は多いでしょう。この記事は定期券を購入する人向けに,節約にもなる定期券の区間の決め方を紹介する内容です。 さて,お...
その他家計管理

お金をいくら家に入れるか――実家暮らし社会人に実際に聞いてみた

20代で独身の人と話してよく話題になるのは,「実家暮らしの社会人は,家にいくらお金を入れるか?」というテーマです。収入のうち,比較的自由にお金を使えるのが20代独身者のお金の事情で...
その他家計管理

家計簿を「年間」で管理するメリット・デメリット

家計管理の定番は,「月間」での管理です。1か月を1つの期間として,毎月の収支を管理する方法です。 昔ながらの紙の家計簿もそうですし,現代の家計簿アプリもデフォルトでは,「〇〇年〇〇...
生活費

中古戸建て物件の検討と「現金一括払い」に競り負けるまで

11月の中旬は忙しい1か月でした。本業の業務量が一時的に増えただけでなく,不動産の購入の検討を進めたからです。 突然ですが、物件を購入すべく、不動産購入申込書を提出しました。提出は...
その他家計管理

東京電力から楽天でんきへ変更②――料金などのメリットを比較

電力自由化について調べた前回の記事(以下)の続きです。電気の契約を東京電力から楽天でんきに切り替えました。 楽天でんきに切り替えることで,私の家では年間4200円ほど電気料金を節約...
その他家計管理

東京電力から楽天でんきへ変更①――賃貸物件でも新電力が使えます

私は賃貸物件に住んでいるのですが,賃貸物件でも全く制約なく電力会社を変更できるのですね。 このたび,家庭用の電気の契約を切り替える手続きをしたところ,簡単に変更できたので驚きました...
その他家計管理

モノを持たない選択の利点と弱点について

今回は「モノを持たない選択」をテーマにざっくばらんに書きたいと思います。 通信技術をはじめ,各種のインフラ整備が進んだことで,時代は「物を保有すること」から「物やサービスを共有する...
クレジットカード・ポイント活用等

キャッシュレス・消費者還元事業の概要と知っておきたいこと

2019年10月1日から,日本国内での買い物における消費税率が改定されます。生鮮食品など,ごく一部は8%に据え置かれるものの,ほとんどの物・サービスは8%から10%へ,2%の増税さ...
クレジットカード・ポイント活用等

現役世代では年代が高いほどキャッシュレス決済利用率が高い

なまずんです。 大手通信会社BIGLOBEなどが2019年3月に実施した「キャッシュレスに関する意識調査」の結果が公表されました。インターネット調査で,スマホを所有する全国の20~...