証券会社・運用会社 楽天・全米株式(楽天VTI)とSBI・V・S&P500が純資産総額5000億円を突破! 2022年に入って株価はややさえないものの、米国株式インデックスファンドの人気はとまりません。2022年3月17日に「楽天・全米株式」(楽天VTI)が、2022年3月18日に「SB... 2022.03.23 証券会社・運用会社
投資の参考書 『全面改訂 第3版 ほったらかし投資術』:読みごたえがある!オススメのインデックス投資本 2022年3月11日に発行された『全面改訂 第3版 ほったらかし投資術』をさっそく読んでみました。楽天で事前予約していたら発売日に届きましたよ!予約してたらもう届いた!📗✨ 荒れた... 2022.03.13 投資の参考書
インデックス投資 ロシア株が主要指数から外され、「オルカン」からも除外 「主要な株式インデックスからロシア株を外す」というニュースが3月3日に報道されました。この記事によれば、指数算出会社のMSCIとFTSEが出す指数からロシアが除外されます。MSCI... 2022.03.04 インデックス投資
私の投資戦略 2022年4月からの積立投資計画 投資計画を変更することにしました。これまでは余剰資金のうち、一部を投資にまわし、残りを預金で積み上げてきました。最近はその金額が生活費2年分を超えてきました。手元に置いておく現金は... 2022.03.03 私の投資戦略
月次実践録 2022年2月末の資産状況/インデックス投資51か月目 2022年2月末の運用状況です。積み立てによるインデックス投資を始めて51か月が経過しました。金融資産は先月に引き続き減少しました。資産構成金融資産:2780万円無リスク資産(濃青... 2022.03.01 月次実践録
企画関連 「ほったらかし投資完全ガイド 2022最新版」に掲載されました 2022年2月16日発売のムック「ほったらかし投資完全ガイド 2022最新版」(晋遊舎)に記事が掲載されました。📗お知らせ📗「ほったらかし投資完全ガイド 2022最新版」の特別企画... 2022.02.21 企画関連
インデックス投資 【8資産均等】2021年に最もリターンが良かった資産は? インデックスファンドにもよく組み入れられる8資産といえば、株式(国内・先進国・新興国)、債券(国内・先進国・新興国)、リート(国内・先進国)の8つです。これらのうち、2021年に最... 2022.02.18 インデックス投資
証券会社・運用会社 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)が純資産総額1兆円を突破 2022年2月10日、三菱UFJ国際投信の「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の純資産総額が1兆円を突破しました。三菱UFJ国際投信からプレスリリースが出ています。... 2022.02.12 証券会社・運用会社
月次実践録 2022年1月末の資産状況/インデックス投資50か月目 2022年1月末の運用状況です。積み立てによるインデックス投資を始めて50か月が経過しました。金融資産は3000万円目前だったものの、株価の下落で100万円以上が減少しました。資産... 2022.02.01 月次実践録
企画関連 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021 レバレッジ型ファンドが入賞 2022年1月22日に,「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021」(FOY2021)の表彰式が開催されました。新型コロナウイルス感染症の影響で昨年からオン... 2022.01.23 企画関連