企画関連 「ほったらかし投資完全ガイド 2022最新版」に掲載されました 2022年2月16日発売のムック「ほったらかし投資完全ガイド 2022最新版」(晋遊舎)に記事が掲載されました。📗お知らせ📗「ほったらかし投資完全ガイド 2022最新版」の特別企画... 2022.02.21 企画関連
インデックス投資 【8資産均等】2021年に最もリターンが良かった資産は? インデックスファンドにもよく組み入れられる8資産といえば、株式(国内・先進国・新興国)、債券(国内・先進国・新興国)、リート(国内・先進国)の8つです。これらのうち、2021年に最... 2022.02.18 インデックス投資
証券会社・運用会社 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)が純資産総額1兆円を突破 2022年2月10日、三菱UFJ国際投信の「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の純資産総額が1兆円を突破しました。三菱UFJ国際投信からプレスリリースが出ています。... 2022.02.12 証券会社・運用会社
月次実践録 2022年1月末の資産状況/インデックス投資50か月目 2022年1月末の運用状況です。積み立てによるインデックス投資を始めて50か月が経過しました。金融資産は3000万円目前だったものの、株価の下落で100万円以上が減少しました。資産... 2022.02.01 月次実践録
企画関連 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021 レバレッジ型ファンドが入賞 2022年1月22日に,「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021」(FOY2021)の表彰式が開催されました。新型コロナウイルス感染症の影響で昨年からオン... 2022.01.23 企画関連
月次実践録 2021年12月末の資産状況/インデックス投資49か月目 あけましておめでとうございます。資産運用は今年ももちろん続けていきます。実りの多い1年になりますように。さて,2021年12月末の運用状況です。積み立てによるインデックス投資を始め... 2022.01.01 月次実践録
人気記事ランキング 2021年の人気記事5本とおすすめ記事3本 コロナ禍での生活の変化に,株高やレバレッジ投信の流行,総理大臣の交代――。いろいろあった2021年もいよいよ終わりを迎えます。振り返ってみれば2021年も株価は上がった1年でした。... 2021.12.31 人気記事ランキング
インデックス投資 iFreeNEXT NASDAQ100インデックスとNZAM・ベータ NASDAQ100は少額投資やドルコスト平均法でQQQを保有したい人にピッタリの投資信託 この記事で紹介する「iFreeNEXT NASDAQ100インデックス」と「NZAM・ベータ NASDAQ100」は,米国新興市場のナスダック100指数をベンチマークとする投資信託... 2020.04.13 2021.12.26 インデックス投資
投資の参考書 『マンガ お金は寝かせて増やしなさい』:インデックス投資を始めた君にも読んでほしい1冊 長年にわたりインデックス投資を続けているブロガーの水瀬ケンイチさんの新刊が発売されました。今回は著者の水瀬さんと出版社のご厚意で拝読の機会をいただきました。発売日を前に一気読み。イ... 2021.12.16 投資の参考書
証券会社・運用会社 「SOMPO123 先進国株式」は先進国株式で最安の信託報酬0.077%の「アクティブ」ファンド 2021年12月1日の日経電子版に,SOMPOアセットマネジメントが新たに先進国株式を投資対象にするファンドを設定することが報じられました。12月3日にはSOMPOアセットマネジメ... 2021.12.03 証券会社・運用会社