インデックス投資

スポンサーリンク
インデックス投資

忙しくても安心して完全放置できるのがインデックス投資の魅力

ここのところ仕事が忙しく,株価の動きをほとんど見ていません。岸田政権に変わって日経平均株価が下落しつづけ,9日目にしてようやく止まったとのニュースを聞いたくらいです。そんなに下がっ...
月次実践録

2021年9月末の資産状況/インデックス投資46か月目

なまずんです。2021年9月末の運用状況です。積み立てによるインデックス投資を始めて46か月が経過しました。2か月連続でお金が減りました!!資産構成金融資産:2490万円2021年...
インデックス投資

株価水準とリターンの関係についてのデータ

金融情報サイトのQUICKの9月29日の記事に興味深いグラフがありました。米国成長株式の予想PERと実際のリターンを比べたものです。株価が高い時期に買うと実際のリターンは低くなり,...
インデックス投資

あわや「投資信託選びの失敗者」になっていた?

9月20日の楽天証券トウシルに『投資信託で失敗する人に共通する「ある」特徴』と題した記事が公開されました。すでに投信ブロガーのNightwalkerさんが記事にしていますが,インデ...
インデックス投資

インデックス投資でも急落に慣れておこう

今週に入って株価が下落傾向にあります。中国恒大集団(エバーグランデ)の債務問題に端を発した懸念が広がっています。単に1社の問題ではなく,仮に債務不履行となれば貸し手に損失が及び,そ...
私の投資戦略

夫婦で投資を始めるための戦略(共同生活でのお金の管理③)

なまずんです。共同生活におけるお金の管理をテーマにした記事は3回目。過去2回はおもに共同生活を進めるうえでの私の考え方を説明しました。今回は投資を共同して始めるうえで実践した戦略に...
投資の参考書

『これだけやれば大丈夫! お金の不安がなくなる 資産形成1年生』:貯金ができない20代の人にオススメしたい本

YouTubeやTwitter,Instagramでお金の情報をわかりやすく発信している小林亮平さんの新刊が出ました。貯蓄がまったくできておらず,これから資産形成を始めようと考えて...
月次実践録

2021年8月末の資産状況/インデックス投資45か月目

なまずんです。2021年8月末の運用状況です。積み立てによるインデックス投資を始めて45か月が経過しました。今月はお金が減りました!!資産構成金融資産:2520万円2021年8月3...
投資の参考書

『金融のプロが実はやっている 最もシンプルで賢い投資の結論』:「答え」もその理由も納得の一冊

インデックスファンドを用いた長期・分散・積立投資を選ぶ理由と実践方法をとてもわかりやすく解説した一冊でした!『最もシンプルで賢い 投資の結論』を読み終えた〜!!これからウイスキーを...
投資の参考書

『投資と金融がわかりたい人のための ファイナンス理論入門』:理論の要点の理解に

ファイナンス理論の要点を「深入りしすぎずに」説明した良書でした。読み終えました。知識の整理はかなりできました✨●良いところ丁寧な説明。数式は少なめ。プライシング理論、ポートフォリオ...