その他家計管理世帯所得が500万円未満だと子育てが難しい? 少し前に出た資料ですが、2022年2月に内閣府がミニ白書「日本経済2021-2022 成長と分配の好循環実現に向けて」を公表しています。 「ミニ」といって... 2022.03.12その他家計管理
その他家計管理結婚生活での費用の分担(共同生活でのお金の管理②) 前回はきょうだいや友達,恋人との二人暮らしでの支出の分担について,私がやってきた方法を紹介しました。分担のしかたはいろいろありますが,2人で使うものをそれぞれが買い,定期的に精算し... 2021.09.20 2021.09.21その他家計管理
その他家計管理同棲生活での費用の分担(共同生活でのお金の管理①) 一人暮らしは気楽です。その理由の一つは,自分のお金を自分の判断で,自分の好きなときに使えるから。そのような支出における自由があります。 ですが,なにかのきっかけで兄弟や友人,... 2021.09.13 2021.09.21その他家計管理
その他家計管理年間走行距離2,500kmの私がタイムズカーシェアでいくら節約できたか もう10年近くに及びますが,私はタイムズのカーシェアを利用しています。先日,過去1年間の利用状況をツイートしたところ多くの方に反応をいただきました。 ... 2021.06.09その他家計管理
その他家計管理家計簿を「年間」で管理するメリット・デメリット 家計管理の定番は,「月間」での管理です。1か月を1つの期間として,毎月の収支を管理する方法です。 昔ながらの紙の家計簿もそうですし,現代の家計簿アプリもデフォルトでは,「〇〇... 2020.02.13その他家計管理
クレジットカード・ポイント活用等個人間送金アプリ「Kyash」の仕組みと特徴 (2019/12/22追記) この記事で取り上げる「Kyash Visaカード(リアルカード)」について,発行元の株式会社Kyashから,新しい「Kyash Card」サービスが... 2019.04.10クレジットカード・ポイント活用等
その他家計管理マネーフォワードが家計管理・資産管理にいかに便利かまとめてみた なまずを前へ。水槽をもっと前へのなまずんです。 突然ですが,家計と資産の管理,きちんとできていますか? 「エクセルで1円単位で管理できている!」という強者もいるでしょうが,... 2018.08.22 2019.03.13その他家計管理
その他家計管理無駄使いを防ぐために実践している工夫 なまずんです。 あなたはお金を賢く使っていますか? 自信を持って「そうだ」と言える人は多くないでしょう。実は,私も自信があるとは言えません。多少の差はあれど,必要ではな... 2019.01.05その他家計管理
住宅費賃貸住宅の契約時,原状回復に関して少し揉めた話 借りぐらしのなまずんです。 2010年3月に上京してから長きにわたり,私は借りぐらしです。ただ,賃貸契約は2010年と2011年に行ったのみで,2014年以降は知人の住居に安... 2018.11.06住宅費
クレジットカード・ポイント活用等還元率1%のKyashはクレジットカードとポイントを二重取りできる 2017年4月からサービスを開始した個人間送金・決済サービス「Kyash」には,家計を助けるポイント還元という大きな魅力があります。それは,「Kyash Card」を作成することで... 2018.08.18クレジットカード・ポイント活用等