私の投資戦略2023年2月からの積立投資計画 2023年2月からの積立投資計画を見直します。 わが家では年に1回、家計の状況に応じて投資金額を見直しています。3月ごろに見直そうと考えていま...2023.01.07私の投資戦略
企画関連インタビューを受けて自分の投資に対する考えを改めて言語化しておく とあるインターネットメディアの企画にお声がけをいただきまして、インデックス運用を20代から始めてみた個人投資家の立場からインタビューを受けてきました。 面...2022.10.19企画関連
私の投資戦略人生の前半戦で資産を作れば後半戦の選択肢が増える ブロガーのななしさんの記事を読んで、「そうだよね」と感じたことがあるので記事にまとめておきたいと思います。それがこの記事です。 タイトルの通り、ななしさんの主張は「老...2022.09.08私の投資戦略
私の投資戦略あえて同じ指数に連動するインデックスファンドを複数買って税金を繰り延べる作戦について 「資産形成は〇〇のファンド1本で完結できる!」とよく言われるようになりました。いろんな本やサイトでも紹介されています。 「〇〇」に入るのは全世界株式や米国...2022.06.07私の投資戦略
私の投資戦略2022年4月からの積立投資計画 投資計画を変更することにしました。 これまでは余剰資金のうち、一部を投資にまわし、残りを預金で積み上げてきました。最近はその金額が生活費2年分...2022.03.03私の投資戦略
私の投資戦略2021年は世帯年収が増加 2021年は世帯年収が増えて1600万円台に届きました。 この水準だといわゆる「パワーカップル」に分類されることが多いかな、と思います。この分類は個人的に...2022.02.14私の投資戦略
私の投資戦略「72の法則」は妥当だけれど役立たない? 仮に年率3%を目安に運用すると,何年で運用総額が2倍に増えるのだろう? 「72の法則」はそのような疑問を感じたときに役立つ考え方です。資産運用の利率と期間の関...2021.11.15私の投資戦略
私の投資戦略夫婦で投資を始めるための戦略(共同生活でのお金の管理③) なまずんです。共同生活におけるお金の管理をテーマにした記事は3回目。過去2回はおもに共同生活を進めるうえでの私の考え方を説明しました。 今...2021.09.21私の投資戦略
私の投資戦略FIREまでの道のりを具体的に考えてみる【2021年版】 FIRE(Financial Independence, Retire Early:経済的自立と早期退職)の話題は最近、一般的にも大きな広がりとなっていますね。 ...2021.07.29私の投資戦略
投資の参考書『ウォール街のランダム・ウォーカー』:私がインデックス運用を始めたきっかけ レビューを書こうと思いつつ,最新版の発刊から2年も経ってしまいました。この本には特別に思い入れがあるのです。 この本,『ウォール街のラ...2021.07.20投資の参考書