その他家計管理 東京電力から楽天でんきへ変更①――賃貸物件でも新電力が使えます 私は賃貸物件に住んでいるのですが,賃貸物件でも全く制約なく電力会社を変更できるのですね。このたび,家庭用の電気の契約を切り替える手続きをしたところ,簡単に変更できたので驚きました。... 2019.10.13 その他家計管理
ふるさと納税 ふるさと納税返礼品のスチームオーブンレンジ――オーブン機能を使っていないけどいい感じ 2019年も4分の3が終わりました。皆さんは今年のふるさと納税,済ませましたか?年末に向けて,1年間の収入金額のめどがついてくる時期です。年間の収入の見込みがわかったらぜひ,ふるさ... 2019.10.11 ふるさと納税
NISA・つみたてNISA つみたてNISAの制度期限の延長は歓迎――いずれは恒久化を 2019年10月7日,政府が2020年度の税制改正大綱に,つみたてNISAの制度期限延長を盛り込む方向であると報道されました。2019年から始めた人や,これから始める人にとっては朗... 2019.10.08 NISA・つみたてNISA
その他家計管理 モノを持たない選択の利点と弱点について 今回は「モノを持たない選択」をテーマにざっくばらんに書きたいと思います。通信技術をはじめ,各種のインフラ整備が進んだことで,時代は「物を保有すること」から「物やサービスを共有するこ... 2019.10.07 その他家計管理
iDeCo 資金拘束のあるiDeCoで失敗しないために考えていること 個人型確定拠出年金(iDeCo)の利用に際しては,その仕組みから少し注意が必要です。iDeCoは60歳まで引き出せないなどの特徴があり,一度始めると引き返すのはほぼ不可能です。この... 2019.10.06 iDeCo
企画関連 第7回ラーメンずずず会――祝1周年! 水瀬ケンイチさんを囲んでずずずっと なまずんです。ラーメンをずずずっと食すオフ会「ラーメンずずず会」の第7回が,2019年10月3日,東京都内にて開催されました。今回も食事だけでなく,充実したトークで盛り上がる1回で... 2019.10.05 企画関連
インデックス投資 「野村資産設計ファンド(DC・つみたてNISA)2030・2040・2050・2060」がつみたてNISA対象商品に追加 金融庁が指定するつみたてNISA対象ファンドに,10月1日,新たな商品が加わりました(金融庁,つみたてNISAの対象商品)。ターゲットイヤー型ファンドの「野村資産設計ファンド(DC... 2019.10.03 インデックス投資
月次実践録 2019年9月末の資産状況/インデックス投資22か月目 なまずんです。2019年9月末の運用状況です。2017年11月から積立によるインデックス投資を始めて22か月が経過しました。現金比率が減っています。◆本記事は過去のレポートです。最... 2019.10.01 月次実践録
雑記 婚約指輪選びで重視したこと――予算は素材よりデザインに 私事ですが,2019年の7月某日に婚約しました。翌週に婚約指輪を一緒に選びに行き,9月に受け取ったところです。価格は約35万円と少し予算オーバーしました。ですが,ただの記念品になら... 2019.09.28 雑記
証券会社・運用会社 たわらノーロード 先進国株式とバランス(8資産均等型)の信託報酬が引き下げ 2019年9月13日,低コストインデックスファンドシリーズ「たわらノーロード」を運用するアセットマネジメントOneから,「たわらノーロード 先進国株式」と「たわらノーロード バラン... 2019.09.14 証券会社・運用会社