私の投資戦略 20代を振り返ると85点 30歳になりました。たくさんのお祝いをいただきありがとうございます。30歳になりました🎉 20歳のときには今の姿を想像できなかったな。20代では勉強したし就職も結婚もした。個人に帰... 2021.11.18 私の投資戦略
私の投資戦略 「72の法則」は妥当だけれど役立たない? 仮に年率3%を目安に運用すると,何年で運用総額が2倍に増えるのだろう?「72の法則」はそのような疑問を感じたときに役立つ考え方です。資産運用の利率と期間の関係についての速算に使うこ... 2021.11.15 私の投資戦略
投資家動向 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021に投票しました 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year(FOY)2021」に投票しました。本記事は投票の要件である,投票の報告記事です。FOYは,投信ブロガーがファンドを評価する... 2021.11.14 インデックス投資企画関連投資家動向
私の投資戦略 20代の「自由に使えるお金」を消費・投資にどう配分していくか 2021年10月に都市部に住む20代を対象に「自由に使えるお金」に関するアンケートが行われ,結果がウェブ上に公開されています。調査対象は300人で,ネットでの1回きりの回答であるこ... 2021.11.09 私の投資戦略
インデックス投資 円安で「資産が増えた」と浮かれるのは要注意 株価の上昇も背景に,ここのところ投資信託の基準価額がうなぎのぼりに上がっています。【記事更新】つみたてNISA対象のインデックスファンドの運用状況を更新しました。対象ごとの過去1年... 2021.11.05 2021.11.09 インデックス投資
月次実践録 2021年10月末の資産状況/インデックス投資47か月目 なまずんです。2021年10月末の運用状況です。積み立てによるインデックス投資を始めて47か月が経過しました。運用総額が1500万円に達しました。資産構成金融資産:2640万円無リ... 2021.11.01 月次実践録
生活費 中古マンションを居住用に購入――20代後半で購入を検討した理由や私の考え方・注意した点 2020年の春、自己使用のために中古マンションを購入しました!半年ほど前から、新築・中古の物件を購入するために調べていました。今回の購入にいたる前には、中古戸建物件を購入直前で取ら... 2020.05.24 2021.10.31 生活費
企画関連 「米国ほったらかし投資完全ガイド」に掲載されました すでにツイートしましたが,2021年10月26日発売のムック「米国ほったらかし投資完全ガイド」(晋遊舎)に記事が掲載されました。🐠おしらせ🐠本日発売のムック「米国ほったらかし投資完... 2021.10.31 企画関連
生活費 中古マンションを購入して500日住んで思うこと 気づいたら,中古マンションを買ってから500日が経っていました。2020年の春,新型コロナウイルスによる1回目の緊急事態宣言の真っただ中に購入し,引っ越しました。「物件を買ったらな... 2021.10.28 生活費
NISA・つみたてNISA 「つみたてNISA」が400万口座を突破,利益が出ていても売却せずに続けたい 10月18日につみたてNISAの近況に関するコラムが,ニッセイ基礎研究所のウェブサイトに掲載されています。つみたてNISAの口座数は昨年の約2倍のペースで増加しています。また,多く... 2021.10.24 NISA・つみたてNISA