NISA・つみたてNISA 【2021年12月・つみたてNISA対象】インデックスファンド比較・一覧【過去リターン・信託報酬,実質コスト,純資産総額など】 (2022/01/16)この記事は2021年版です。最新版は以下のページからどうぞ。この記事では,つみたてNISAで購入できるインデックスファンドの過去リターン・信託報酬・実質コス... 2021.01.04 2021.12.02 NISA・つみたてNISA
月次実践録 2021年11月末の資産状況/インデックス投資48か月目 なまずんです。2021年11月末の運用状況です。積み立てによるインデックス投資を始めて48か月が経過しました。運用開始から,まる4年! 投資のおかげで資産は大きく増えました。資産構... 2021.12.01 月次実践録
企画関連 損失が生じにくくなるつみたて期間の長さとリスクの関係は?(2021年11月18日 三菱UFJ国際投信ブロガー・ミーティング) 2021年11月18日に,運用会社の三菱UFJ国際投信が主催するオンラインイベント「ブロガー・ミーティング」に参加しました。プログラムは短時間の「開会の挨拶」と,メインの「つみたて... 2021.11.19 企画関連
私の投資戦略 20代を振り返ると85点 30歳になりました。たくさんのお祝いをいただきありがとうございます。30歳になりました🎉 20歳のときには今の姿を想像できなかったな。20代では勉強したし就職も結婚もした。個人に帰... 2021.11.18 私の投資戦略
投資家動向 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021に投票しました 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year(FOY)2021」に投票しました。本記事は投票の要件である,投票の報告記事です。FOYは,投信ブロガーがファンドを評価する... 2021.11.14 投資家動向企画関連インデックス投資
インデックス投資 円安で「資産が増えた」と浮かれるのは要注意 株価の上昇も背景に,ここのところ投資信託の基準価額がうなぎのぼりに上がっています。【記事更新】つみたてNISA対象のインデックスファンドの運用状況を更新しました。対象ごとの過去1年... 2021.11.05 2021.11.09 インデックス投資
月次実践録 2021年10月末の資産状況/インデックス投資47か月目 なまずんです。2021年10月末の運用状況です。積み立てによるインデックス投資を始めて47か月が経過しました。運用総額が1500万円に達しました。資産構成金融資産:2640万円無リ... 2021.11.01 月次実践録
企画関連 「米国ほったらかし投資完全ガイド」に掲載されました すでにツイートしましたが,2021年10月26日発売のムック「米国ほったらかし投資完全ガイド」(晋遊舎)に記事が掲載されました。🐠おしらせ🐠本日発売のムック「米国ほったらかし投資完... 2021.10.31 企画関連
NISA・つみたてNISA 一般NISA口座投資分のロールオーバーを判断(2021年末) 私は2017年の終わりから本腰を入れて投資をはじめました。つみたてNISAが開始されたのは2018年ですので,2017年に始めた私は当時,一般NISA口座を開設しました。その後,一... 2021.10.20 NISA・つみたてNISA
インデックス投資 投資の原則としての「長期・分散・低コスト」と手段としての積立投資 楽天証券のオウンドメディア「トウシル」に,経済評論家の山崎元さんが寄稿しています。『投資の3原則は「長期・分散・低コスト」,積立投資はどうか?』という記事です。この記事では,「投資... 2021.10.15 インデックス投資